
11/4(月) 13:00 - 16:00
『今日より素晴らしい明日へ』
-勤修(アビヤーサ)と離欲
-行為の結果を放棄する
-無私の境地とは
こんにちは
橋本麻衣です。
3回シリーズの哲学講座、いよいよ最終回になりました。
今回はカルマヨーガのお話を中心に実践メインの講座となります。
今回の講座では、様々な角度から自分と向き合う実践を繰り返し「気づき」を得ていきます。
その「気づくこと」こそが、今まで無意識にしていた自分の先入観から解放される一つの要素となります。
私たちは今まで家庭や学校、多くの場所で、「褒められ」「けなされ」その都度、物の見方、考え方を身につけてきました。その価値観はやがて「性格」となり、その人を作っていきます。中にはその長年繰り返してきた思考の癖が、私たちを苦しめていることがあります。
好きや嫌いの感情、自分の中のいい悪いの区別など、ヨガではまずこの対立する2つの思いを克服せよといいます。
周りのものを排除しようとしたり、「私は悪くない、悪いのはあの人」など。。誰もが感じたことがあるであろう、このような偏った心の働かせ方を繰り返していると、やがては体にも異常が起こってきます。
私たちは心の働かせ方次第で、体の不調を招くことが多くあるのです。
原因不明の頭痛や腰痛、体のこわばりや神経の麻痺、胃腸の不調など。
それらは体からのメッセージなのです。
まずは自分自身をもう一度ゆっくり見つめる時間を取って行きましょう。
ヨーガの聖典の中には、幸せになるためのオススメの方法がたくさん残されています。
今回の講座では毎日の生活に取り入れやすい、心の整理法をたくさん実践して行きます。
現在子育て中の方にも、たくさんのヒントがあると思います。
皆様のご参加心よりお待ちしています。
詳しくはこちらから
■スタジオOJAS ホームページへ