木村慧心先生の『ヨーガセラピー』講座

日 時:9.30(mon) 19:30〜21:00(通常のクラスは休講となります)
場 所:武蔵小杉スタジオ
参加費:\2,000(レンタルマット代込)

ご予約 お問合せ:YOGA studio OJAS

TEL:044-434-8801  mail:info@y-s-ojas.jp

今回の講座は、そのヨーガセラピーの日本における第一人者でもある 日本ヨーガニケタン理事長の木村慧心先生をお迎えして、「ヨーガセラピー」のワークショップを武蔵小杉スタジオにて行います。
普段私たちは、忙しすぎて様々なことに 「感じる」ことを忘れているのかもしれません。
日々、忙しく生活している方こそ、日常を感じることに意識を向ける時間は必要に思います。「ヨーガ」はそんなことに気づかせてくれるツールです。

**こんな方にもオススメです!!

普段なかなか疲れが取れない、緊張しやすい、肩こりがある、いらいらしやすい、人間関係のトラブルで悩んでいる、不安なことがある、ストレスを感じやすい。。。

前半にアーサナ、呼吸法。後半には「バガヴァッドギータ」のなかから抜粋したテーマの瞑想を行い、その後皆でシェアします。
「ヨーガセラピー」で自身の繊細な感覚器官に意識を向けながら、心もケアしていきます。ヨーガが始めての方でもご参加いただけます。
アーサナは簡単なものです、動きやすい服装でお越しください。

ヨーガセラピーとは・・・
インド5000年の歴史をもつ伝統的なヨーガは、肉体をはじめ、精神的、社会的、宗教的な問題に対応する様々な技法を持ち合わせていました。
現代では、ストレス社会といわれるほどに、ストレスに起因する様々な問題が発生し、多くの人が心身の不調に悩まされています。
近年、伝統的なヨーガが、現代の問題を解決する糸口になることが、科学的な研究によって解明されはじめました。
そして、医学的根拠のもとに伝統的ヨーガを応用したヨーガ療法が生まれました。
ヨーガ療法は、高齢者、障害者、乳幼児から産後のママ、様々な病状やターミナルケアなど多岐に渡り、それぞれの状況と立場にあわせた方法を
持ち合わせたホリスティックな健康法です。
特に現在増加傾向にあるストレス、心の習慣によってが作り出される「心身症」と呼ばれる症状に効果があるのが「ヨーガセラピー」です。
まずは1番粗雑な身体(外側)から、そして心へのアプローチする手法は現代人が陥りやすい心の葛藤や喪失感、めまぐるしく変わる
心のスピードをゆったりとさせたものに変化させ、間違った意識から心を回復させる効果があるといわれてます。

心身症とは・・・
ストレスが原因となり、身体に現れてくる症状のこと。
具体的には、癌、糖尿病、自律神経失調症、パニック症害、統合失調症、メニエール病、腰痛、婦人科系疾患、高血圧、便秘、内臓系疾患、
うつ、リウマチ、不眠症などこれらの症状は、どなたにも起こりえる状態です。
「ヨーガセラピー」の手法を日常に取り入れることで、これらの予防や疲労の回復などの効果がみられます。
実際に震災の被災地ではヨーガセラピーがとても役に立っているのです。皆様のご参加心よりお待ちしています。

**** こんな方にもオススメです!! ****
普段なかなか疲れが取れない、緊張しやすい、肩こりがある、いらいらしやすい、人間関係のトラブルで悩んでいる、不安なことがある、ストレスを感じやすい。。。

木村慧心先生 プロフィール
1947年 群馬県前橋市に生まれる
1969年 東京教育大学理学部卒業後、京都大学にて宗教哲学、インド カイバルヤダーマ・ヨーガ大学にてヨーガ・セラピーを学ぶ
1981年 日本ヨーガ・ニケタン開設 スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ大師より聖名(ギヤーナ・ヨーギ)を拝受して得度し、ラージャ・ヨーガ・アチャルヤとなり、ラージャ・ヨーガ指導を開始
現在、伝統的ラージャ・ヨーガとヨーガ・セラピー、内観法をもとに各種研修会、講演、ヨーガ修行指導等に従事。
1994年よりインドのスワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団と協力して日本全国のヨーガ教師を対象にヨーガ療法士養成講座を開催中。鳥取県米子市在住
日本ヨーガ・ニケタン代表
一般社団法人日本ヨーガ療法学会理事長
日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ代表
日本アーユルヴェーダ学会理事
日本マタニティー・ヨーガ協会講師
米子内観研修所所長