冷えとり健康法の話といえば、くるみ先生。
インストラクターのあいだでもこの冷えとり靴下を実際に履いている先生も少なくないです。
興味があるけど一体どういうものなんだろう?
靴下を履くだけなの?
はじめてみたいけどよくわからない。。。
まずは、話を聞いてみてから考えよう、気軽にご参加いただけるお話会です
「 冷えとりお話会」 3/25(水)15:45〜16:45
¥1000 (おかゆぱんとお茶付き) ※お子さまと一緒に参加可能です
※予約 受付中!!
「冷えとり健康法」一度は耳にしたことがありますか?
頭寒足熱を保ち、心身の冷えをとって身体をあるべく状態に戻す健康法です。
今回はもう一段回深い冷えとりの話をしましょう。
「私暑がりだからー」「私冷え性だからー」なんて話はもうやめて、、、(笑)
心の「冷え」イライラクヨクヨ、は、身体や食べ過ぎの「冷え」の5000倍もの毒が溜まるそうです。。自分はこうだと思い込んでいる慢性的な不調はありませんか?それは冷えかも!?
初心者の方も大歓迎!
「(病気を)治すな(生活を)直せ、直せば治る」 自分全体を見直し、冷えをとりましょう♪
担当:くるみ
2007年ヨガスタジオOJASオープニングスタッフとして、
オープン当初からお世話になっています。私自身が皆様に育ててもらっているようなものです。
独り身から結婚、妊娠、出産、子育て。現在、2児の母としても子育て奮闘中。
自分も子どもたちもヨーガと冷えとりでよりシンプルに、健やかに♡