『みなさん、普段呼吸をしている時、1分間に大体何回くらい呼吸していると思いますか?』
そんな問いかけからスタートした
森島圭子先生、とも先生による
『しっかり学べる はじめての呼吸講座』
春分の日に開催されました。
最初に圭子先生より
春分の日は、太陽があらたな道を進み始め、1番初めの星座である牡牛座に入る日という事から西洋占星術においては『新たな新年のスタート』という大切な日とも捉えられるとのお話がありました。
何か新しいことを始めるのにも最適な日ということですね。
当日はお天気にも恵まれ、皆さんが揃ってから講座スタート。
普段、OJASスタジオに通う生徒さんはもちろん、他にも東京都内近郊から、そして
遠方からお越しの方ははるばる新潟よりHPをみてピンときたとおっしゃりご参加の方も!!嬉しいです。ありがとうございます!!
いよいよ講座スタート!!
初めは皆さんの自己紹介からです。
『この講座に参加されようと思ったこと、期待することはなんですか?』
みなさんからは
ー普段の生活で緊張したり、何かに集中して気づくと呼吸が止まってる
ー最近、哲学講座でヤマ、ニヤマを勉強していく中で、自然と呼吸にも興味が湧いてきまし た
ー健康で長生きできる秘訣を知りたい
ー感情の起伏を中でコントロールできるようになりたい
ーいつものヨガクラスに生かしたい
ー今の体調不良を克服したい
みなさん、動機は様々ですが呼吸法に対してとても真剣な想いを聞かせていただきました。
講座では、前半は呼吸に関わる身体の構造やヨガ的な身体構造論、
短い休憩を挟んでからは、とも先生による『呼吸法のためのヨガクラス』
ゆったりと呼吸をしながら、いくつかのアーサナをしていきました。
さあ、そして後半は実際に呼吸法を実践し、その体験を深めていきました。
まずは圭子先生、とも先生がわかりやすくデモストレーションをしてくださり、この後に実践を深めていきます。
呼吸法によってよりわかりやすい体勢を教わり、初心者の方や今まで呼吸法がうまくできなかった方も集中して行うことが出来たようです。
その証に途中では副交感神経が優位になり、リラックスしていく方も多く、呼吸法の効果が早速感じられたひとコマも見られました。
この日は基本的な4つの呼吸法を実践していきました。
最終的には皆さんが集中してる瞑想になっていき、その場の空気感も神聖なエネルギーに包まれていきました。
■スタジオOJAS ホームページへ