「陰ヨガ」が大事にしていることとは?

こんにちは。武蔵小杉スタジオ・水曜日担当の今日子です。
 

OJASオンラインでは、金曜日夜8時から「陰ヨガ」のレッスンを担当しています。

金曜20:00-21:00「陰ヨガ」のレッスンはこちらから

「陰ヨガ」のアプローチ方法は、従来のヨガよりも、静的・内的です。

多くのポーズの保持は、1分~5分と長め。

自重によるストレッチで心地よい感覚に集中していきます。
ポーズをほどいた時の、じわっとした余韻も意識します。

同じような姿勢のポーズでも、やり方が違います。

みてみましょう。

まず、レッスンでおなじみの「ジャーヌ・シールシャ・アーサナ」。
こんな姿勢。↓
腰は、しっかり伸ばしてからポーズに入ることが多いです。

5~10呼吸ほど、保持します。
伸ばしている脚は、引き締めています。

では、「陰ヨガ」になると、どうでしょうか。
この姿勢は「ハーフ・バタフライ」という名前になります。
バタフライとは、蝶々のこと。
保持する時間は、だいたい3分間。
写真よりも、もっともっとリラックスしてポーズを保持します。
伸ばしている脚のヒザや足首をゆるめてもOK。
腰も丸めてもOK。頭下げてもOK。
ヒザを曲げている方の足の形は、あぐらでなくてもOK。

「じゃぁ、なんでもOKなのっ!? ゆるゆるのぐずぐずじゃないのっ!」

…って、思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

「陰ヨガ」では、「姿勢の形」よりも、

「伸ばしている足のもも裏のストレッチ感に、リラックスしながら集中する」

という状態でいることが、重視されるんですね。

外側の見た目よりも内的な感覚が大事です。

ですから、じっくりと自分のカラダの個性と向き合います。
心地よい感覚を探し、形を調整する過程で、新しい気づきが起こります。

違和感をガマンしなくてもいいから、リラックスしやすいです。

「陰ヨガ」では、自然と瞑想状態が起きやすいと思います。

ただし、「陰ヨガ」のポーズでも、なめらかに動く、より動的なポーズもあります!
オンラインレッスンでは、ダイナミックな動きのあるポーズも紹介していますよ。

「陰ヨガ」は、心身ともに慌ただしい人や、身体が硬い人におススメしたいです。

この機会にぜひ、トライしてくださいね。

この季節は、お部屋やウェアなど、どうぞ温かくいられるご準備もされてくださいね。

——-
今日子
担当レッスン

【武蔵小杉スタジオ】
水曜日
9:15~朝ヨガ
13:00~ママヨガwithキッズ

【ONLINE】
金曜日20:00~陰ヨガ

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ