みなさまこんにちは☺️
インストラクターのちひろです!
本日は武蔵小杉店の大掃除に参加してきました✨
いつも大掃除の度に美味しい差し入れをくださるオーナーの方々に感謝です🤤
大掃除をして、年の瀬なんだなということを改めて感じました。
お正月にかけて縁起ものが多くなってきますよね。そんな今日はお坊さんから聞いた縁起のお話をシェアしたいと思います🎍
人は必ず何かのグループに属してます。家族や友人、職場などどんな小さなものでも縁があって出来たグループです。
仏教では、先に個人がある前提でグループに属するのでは無く、グループに属していることが前提で次に個人になるそうです。
そして大事なのは、そのグループでの役割を誠心誠意全うすること。
ご飯を食べに行ったらお客さんを全うし、子どもと接しているときは親を全うする。これを混同すると関係が崩れる可能性がある。
例えば会社では偉い社長さんだとして、家庭に帰った時にそのまま社長さんでは家庭は破綻してしまうとのことです。家に帰ったら、家族を全うします。
それぞれのグループで誠心誠意役割を全うしていると、自然と次の縁に恵まれる。
縁が起こる。
という説法に感動したというお話をシェアさせていただきました✨
皆さまも縁起の良い新年をお迎えください☺️
■スタジオOJAS ホームページへ