こんばんは たけおです![]()
本日はコンクールネタの第3弾にして
多分最終章

僕の大好きな楽器![]()
ヴァイオリンの巻です![]()
そして色んな世代を聴き終えた結果
飛びぬけて凄かった
小学生の低学年の部に焦点を当てて
お送りいたします![]()
![]()
子供の日にふさわしい内容になると良いなぁ~
~
まず最初に登場した女の子は
まさに子供らしい演奏で
心を温めてくれます![]()
しかし2番目の女の子が
荒削りながら
実にメリハリのある演奏![]()
その熱意と迫力は
小学生だからと
油断出来ないことを
明示していました![]()
そしていよいよ真打ちの登場といった貫禄で
余裕たっぷりの笑顔をふりまき
女の子が一人で入場しました![]()
普通はピアノ伴奏の大人を伴いますが
バッハの渋い独奏曲を選んだようです
ですがやはりその佇まいは
小学1年生としてもかわいらしすぎるほどの背丈と
子供らしいピンクのドレス![]()
しかしいざ演奏が始まると
バッハの静謐な世界を
実に瞑想的に弾いていきます
ムクムクとした
その小さな指で
的確に弦をとらえる左手![]()
右腕は角度を次々にスライドさせて
滑らかに音を紡いでいく
脚は一か所にとどまらず
むしろ観客すべてに届かせるように
身体の向きを変えていきます
目を閉じたまま
音に深く耳をすませ![]()
情緒たっぷりに
身体を揺らす
色んなギャップが満載で
しかも完全に天才の域に達しています![]()
この時点で優勝間違いなしと思えたこの子が
結果から言うと
まさかの4位
メダル圏外とは
どんだけレベルが高いんだ~![]()
この結果を受けて
女の子はどう成長していくのか
何とか今の良さを残して
順位なんか気にせず
この道を究めてほしいと
願うばかりです![]()
と
ついつい熱くなってしまいましたが![]()
その後も驚きの連続のステージは
後半の部で余すところなくお伝えします
またお会いしましょう![]()
![]()















