頑張らないを頑張る

みなさまこんにちは!インストラクターのちひろです。
急に寒くなってきましたが、体調いかがですか?今日は最近の私のテーマである「頑張ること」について書こうと思います。ヨガスタジオに通っているみなさまは頑張り屋さんだと思います。時間を作って自分の体の為に行動する。それだけですごい努力だと思います。自分を褒めまくって良い行動だと思います。ただ頑張ることって再現が無く、上には上がいることによって、頑張れば頑張るほど「まだまだだ」と思うものなのかなと感じます。私自身がそうです。熱が出る以外は自分が疲れているのか怠けているかが分からず、ガムシャラに動いていました。そんな生活を数年送っていましたが、ふと考え直すような出来事があり、1週間思い切って立ち止まってみました。そうすると、新しい発見がありました。ヨガが楽しい。ここ数年、1番最初にヨガを通して感じた幸せを忘れていたのだと思い出しました。(勿論まだまだ精進中の身ではありますが💦)悩みに当たることすら、頑張ってきた証拠。もっとと思う気持ち、変わりたいと思った時から人は変わる1歩目を踏み出してます。そんな状況に当たったとき、まず1番に「自分は頑張ってるんだな」と思ってください。その考えが頭に浮かんでくる時点で、努力をしてきた証です。ヨガの練習を通しても、できないポーズに面すると落ち込むことがあるかもしれません。お話すると、「まだまだ出来ないですが。。」とお話せくださる方も多くいるような気がします。まだまだじゃないです。すっごく頑張られています!!私も反射で「まだまだです」「全然です」と返してしまうのですが、そこで1度「頑張っている!!」と胸を張る練習を一緒にヨガを通してして行けたら良いな。と感じている秋の夜長でした。体と共に心もときほぐしていけるような先生になっていきたいと思います。長い文章をお読みいただきありがとうございました。ちひろ
 

 

■スタジオOJAS ホームページへ