皆様こんにちは!
インストラクターのちひろです☺️
今日は心理カウンセラーの方にお伺いした自己肯定感セラピーをお話したいと思います。
私は「自分なんてまだまだだ!」と思う心が強く、自分の頑張りをすんなり受け入れる事がどうやら苦手なようです。
心理カウンセラーさんのお話によると、そういった人の背景にあるのが、「親が褒めて伸ばすタイプじゃなかった」という事です。
ごく平凡な家庭で育ちましたが、確かにうちの両親は甘やかさず、「それぐらいは出来て当たり前。自分で決めたことはやり通すべし」というスタイルでした。こちらも普通の教育と思いますが、
そうなるとこれぐらいで満足してはいけないんだなという深層心理が育ちます。
自分の頑張りを肯定する根っこがない状態なので、すぐぐらついてしまいます。
そんな時にその根っこを補填してくれるのが、、
ぬいぐるみを抱きしめることだそうです。
私の知り合いもこちらの方法を試してから、心の安定を感じるとのことで、私も初めて見る事にしました!
どんなぬいぐるみにしようかと検索していたら、なんと、肯定感を上げる為だけに産まれたぬいぐるみを発見しました。
ねこと自己肯定感を合わせた名前の「ねこ肯定感」シリーズです。
肌触りや大きさ、コンセプトが全て肯定感を上げる為に設計されています✨
我が家にやってきてくれたのは三毛猫のカツオくん。
一緒に暮らし始めて1週間弱です。
実際試してどういう結果になったか、またご報告させてくださいね☺️
カツオくんの写真を載せておきます。
寒い日が続きますが、暖かくしてお過ごしくださいね🧣
ちひろ
■スタジオOJAS ホームページへ