瞑想のアルファ波

皆様こんにちは!

インストラクターのちひろです。

本日は私が勉強しております瞑想のお話をします。

瞑想状態の時は寝るか寝ないかの間をゆらゆら揺れ動くのですが、

その時の脳波はアルファ波という波長になります。

そしてなんと、10歳までの子どもはこの波長で生きているという研究結果があります。

なので、その時の自分の興味があったもの、好きなものを思い出すことが、

本来の自分を理解するヒントと言われています。

大人になると、しなきゃいけないことや倫理観で行動を決めていきますが、

そういう物に囚われていない自分を思い出し、今現在で取り組むのも心の平和に繋がります。

ぜひ一度振り返る時間を持ってみてください✨

そして、武蔵小杉で水曜日10:00から呼吸を通して簡単な瞑想をクラスの最後に行っております。

もしご興味ございましたらお待ちしています!

暑さがぶり返してきましたね。

皆様ご自愛くださいませ🍀

 

■スタジオOJAS ホームページへ

頑張る為のおやすみを

こんにちは!

インストラクターのちひろです!

皆様ちゃんと休息取られていますか?

アメリカ生活や、地元の奈良と比べると、東京や東京付近の方々は本当に忙しそうにされている印象を受けます。

そして自分も頑張らないとだめな気がする!!!

と生産性を求められるような気が毎日しています。

歩く歩幅やキャパシティは人によって全く違うし、自分の歩幅で体調に合わせてゆっくり歩めば良いと思うのです。

私も夢や目指すものがある人生が好きでずっと走ってきましたが、その時に失敗を繰り返して泣いたり、慢性疲労に悩んでいました。

そんな中、友人に「5年前に出会った時から夢を持っていて、今ではそれを叶えている。ずっと頑張ってるのに、自分で頑張ってるって言ってるの聞いたことないよ。十分頑張ってるよ。少し休もう」

と声をかけてもらいました。

そこから思い切って休む日を増やしたり、

休んだ自分を「偉いね」って褒める練習をしました。

そうすると、自分に余裕が生まれてゆとりを持てるようになりました。

そこから大きな仕事も決まったり、パフォーマンスの向上を感じています。

電化製品とかでも、たまにスイッチを完全にオフしてあげると元気になったりしますよね

オンの時を思い切り楽しむために!!

皆様も積極的にオフの時間を作ってみてください。

既にいつも十分頑張っておられますから

 
■スタジオOJAS ホームページへ

慌ただしい毎日だからこそ…

こんにちは😊

いつもご参加頂きありがとうございます

ふみかです。

12月もあっという間に半ばを過ぎ、いよいよ年末シーズンに!心穏やかに大切な人と素敵な時間をお過ごしくださいね- ̗̀🎄 ̖́-

さて今回は呼吸のお話。

【プラーナヤーマ】

-プラーナ→生命力、呼吸

-アーヤーマ→整える

呼吸を整えることで生命力(気の流れ)を整えるのがプラーナヤーマ。

ヨガでは私たちが生きている地球や大気、大地、

体の中にプラーナが存在していると考えられています。

呼吸をすることは大気中のプラーナ(エネルギー)を身体の中に入れたり出したりする事で心身を浄化することに繋がると言われています。

さらにその呼吸をコントロールすることが心身の活性化に繋がります。

私達の体にあるプラーナ(生命力)は呼吸、排泄、消化、吸収など私達が生きる上で欠かせない機能を維持してくれています。

これらのプラーナによって私たちは日々健やかにエネルギッシュに過ごしていけるのですね~。

深い呼吸のちょっといいお話でしたニコニコ

12月のクラスも残りわずかとなります。

スタジオでお待ちしています✨

ーーーーーーーーーーーーーーー

@町田FAST YOGA

火曜   19:00-20:00

「やさしいヨガ」

12月は呼吸をしっかり意識することで

身体の巡りをよくしていきます。

後半は頑張った身体を緩めていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

@西小山OJAS

土曜   12:30-13:45

「ヴィンヤサフロー」

12/23(土)は太陽礼拝で年納めします!!

大きい呼吸で心と身体はしなやかに照れ

新しい年を迎えられますように✨️

ナマステ🙏

 

■スタジオOJAS ホームページへ

コツコツ

こんにちは!

インストラクターちひろです。

今月から金曜日夜に西小山にてナイトフローを担当させていただく事になりました。

呼吸のリズムと共に動きながら、バランスを取るポーズなので集中力を高めていきます。

その後は長めにゆっくりクールダウンし、

リラックスした週末を過ごせるようお手伝いさせていただきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。

そして、私がいつも心に留めている言葉を本日は紹介させていただきたいと思います✨

マザーテレサの言葉で

「小さなことに誠実でありなさい。そこにあなたの強さが宿るのですから」

というものです。

ヨガの練習も小さな動きをコツコツとする事が多いですが、

必ずやった分身体に筋肉や柔軟性がついていきます!

少し疲れた時につぶやいたりしています。

ヨガをされてる皆様はもうこの言葉が勝手に体が知っているという感じだと思いますが、

好きな言葉なので紹介させていただきました。

皆様と一緒に練習できる日を楽しみにしております✨

ちひろ

 
■スタジオOJAS ホームページへ

ヴァジュラーサナ

 

 

あおです。

こんばんは

やっと涼しくなってきましたね

 

今日は、ヨガのアーサナ、正座(ヴァジュラーサナ)

ヴァジュラーサナは一般的に稲妻のポーズや金剛坐とも呼ばれています

わたしは、「落雷のポーズ」という名前で学びました。

 

ヴァジュラーサナは数分でも脚の緊張を緩めてくれるアーサナです。

食後に行うと消化機能を高めてくれます

 

他にも効果は、たくさん

歪みや姿勢を整える

むくみを解消

柔軟性を高める

ヘルニアや痔にも・・・

 

もし、脚のしびれや違和感を感じるようなときは、すぐに中止しましょう!

 

 

瞑想などで長時間行う時

まず、脚・臀部、背骨の感覚を感じてみましょう!

ヴァジュラーサナでの姿勢が心地よくなってきたら

自然な呼吸に意識を向けていきましょう!

眼を閉じて行うと心に静けさをもたらしてくれます。

 

疲れているときなど、

心が静かな時間を求めていると感じたら

おすすめなアーサナです。

 

さんさん、

チュー太郎と遊んで、疲れたようですびっくり

その座り方、人ですかはてなマーク

そんな格好でも、かわいいよラブ

 

■スタジオOJAS ホームページへ