2016年 年初め‼︎

新年のご挨拶が遅くなりました!
あおいですウインク
今年はお正月休み返上しまして
1/2からヨーガ・ニケタンの関西支部(甲子園の近く)で4日間の集中修行に参加しました

{C713CB2D-BD07-455D-A2D8-17E40ADE98D7:01}
伝統的なラージャ・ヨーガを木村慧心先生にご指導頂きました
本物のヨーガを学び続けることができるのは、本当有難いですおねがい
(巷になんちゃってyogaたくさんありますよねゲラゲラ)
↑写真は故ヨーゲシヴァラナンダ大師。非常に当たり前ですが、yogaはインド発祥ですチョキ
{30E7D080-7FD3-4608-BEF2-D55DA380C9B6:01}

のどかな周りの環境も空気も最高!

こちらに来てから(風邪気味のままですが)、お肌の調子がすごく良いキラキラ
化粧品がいつもの5分の1の使用量でツルツルです(笑)

{36568559-1926-4ADA-9775-6C3FDA1A62F9:01}

皆さま&YOGAのお蔭で、昨年は私にとって学びと実りの多い一年だったと思いますウインク
もちろん大変な事、しんどい!ストレスは生活している限りは常にある!これには変わりないのですが

ヨーガの智慧を学んでいると、、、
ストレス等に関わる自分の心が健全になっちゃいましてにやり
あらあら不思議
結構 良いようになるようになるもんです
今回の修行でも改めて思ったのは、学びや修練に終わりはない!のはもちろんビックリマーク自己流ではなく(何事も一流の訓練者が型を崩すのはOKだけど、アマチュアの型ナシ自己流はバツですよね)
ちゃんとした指導者の下で学ぶ事の重要さです
特に、私たちインストラクターは飽くなき向上心、

常に自分を見つめること(瞑想)こと、
流行りやその場の損得勘定ではなく、長い目で物事をみる心を持ち続けること
いやぁ~、まだまだ成長出来るかと思うと興奮しちゃいますよ(笑)
のように、ヒマラヤで修行された木村慧心先生から、日本で直接学べる事が本当にありがたいです。
これからもしっかり学び続け、皆さまのお役に立てるように頑張りたいと思いますドキドキそして

関西の修行会から帰ってきたら
1/9(土)~11(日・祝)には
沖縄の聖地巡礼波
新月の浄化と調和のリトリート新月
を開催しましたよ(≧∇≦)
個人旅行では体験出来ない、唯一無二!の特別な団体ツアー旅行!
参加者が決まったところから、また皆様にヒアリングしアレンジしたりして
ガンガラーの谷のガジュマルの下でもyogaすることになったりラブ
{8CE8D794-E2E5-4A1B-AEE6-9E60940F1D68:01}

予想以上の神秘的な場所

{215265DC-1850-4A37-BDAC-384045BA8074:01}

知念岬でサンライズヨーガ

{AC9ECBC9-3023-4E60-BF4B-F68CB75AA357:01}

神の島 久高島

新月の浄化と調和

{B2F3792E-25DE-400C-B48E-B7E368D3E44A:01}

ここはパワーがすごい

{E38F3EC7-51F8-40D1-89E5-0604C28B8979:01}

美々ビーチでサンライズヨーガ

{9112AA56-3309-4C33-8D1C-0EDB8539AD9E:01}

2016年の初めは上々

{FEA6CAF3-0059-4870-A43B-8C817EBD86FE:01}
本年も何卒よろしくお願いします(*^_^*)
あおい

今年も変わらず、健康第一で!!

みなさま、

あけましておめでとうございますさる申

ゆきえです。

今日から2016年のレッスン スタートです。

新しい年を迎え、
気持ちも新たに希望に満ちていたり、
今年の目標を決めて、
それに向かって前向きにスタートされている事と思いますニコニコ
 
 
わたしが、ヨガのクラスの中で大事にしている事。
それは、やっぱり
「健康第一」
それが一番!!だと思っています。


人間である私たちが本来持っているもの、
免疫力をアップさせ、
自然治癒力やエネルギーを高め、それを引き出すためにはどうすればいいか。。。
 
自分が病気になってそれを実感したからこそ、今があるし、
経験したからこそ、結局これに行きつきます。

心も体も健康になる音譜
 
そのサポートととして、役立ててもらえるよう、
経絡などの東洋医学的な教えや呼吸法
クラスの中でも多めにとりいれながら
今年も高めていきたいと思いますアップ


<西小山スタジオ レッスン>

ヨガ毎週 水曜日 19:30~20:50 ハタヨガ・フロー(最終週は陰ヨガ)

ヨガ毎週 土曜日 17:45~19:00 週末リセット・ヨガ


お正月に、

姪っ子から、赤い下着のプレゼントをもらいました赤パンツプレゼント
{89305847-9A12-4AC2-AF47-63D1F007EF9A:01}

 

まさに、このグンゼの赤パン笑

 
このブログの画像はすべてグンゼ さんからお借りしました。
知らなかったのですが、
申年に赤い下着を着けると健康に過ごせる
と言われていて、
 
申赤(さるあか)
 
として有名だそう。
 
申年の「サル」にかけて「去る」を意味し、
「悪いことが去る(サル)」
「病が去る(サル)」と言い伝えがあって、
 
申年に赤い下着を贈ると病が治る
申年に贈られた赤い下着を身に着けると元気になる
 
などの言い伝えが日本各地に伝わっているそうですね~赤パンツ日本
{787AD4B3-F35D-4DDD-9DFE-ECD51EFF78DC:01}

 
そして、もっと伝えたいのは、
 
赤い色は丹田と深い関係があるってこと!!
 
丹田は、赤い色、火と関連があって、
自律神経の交感神経を刺激し、
精神活動や、エネルギー源などと関連があって、
「気」の発生場所でもあり、元気パワーの貯蔵庫ですメラメラ
 
 ~ 以下、るいネット 「丹田とは何か?」  より ~
~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~
丹田(たんでん)
丹田の丹は赤であり、物の精粋である。
中国では昔不老不死の薬を丹といい、・・・・・・省略
田は物を生ずる所であり、
結局丹田とは精気精粋の生ずるところという意味である。
貝原益軒はその養生訓に「臍下三寸を丹田といい、これは身命の命根のある所なり」と説いている。
座禅をし静座するのも皆丹田の力を養うためである。
~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~
 
私もヨガのクラスの中で、丹田を意識しながら呼吸する、
丹田呼吸法を取り入れたり、
丹田を意識した瞑想をしたりしますが、
丹田は、赤いエネルギーの場所だったのですねビックリマーク
元気パワーの源である丹田を、赤い下着で覆う事で、
さらに血行が良くなって、心身共に元気になって気力が充実するって
とってもわかりやすく、誰でもできる健康法かも音譜
この丹田赤のパワーで守り、冷えを撃退し、心身ともに
メラメラ身体のエネルギーを元気に活性化メラメラ
させましょう。
 
東洋医学で、よく使う丹田は、
関元】(かんげん)
というツボの場所でもあります。
 
関元の場所は、へその下3寸下にあります。
 
自分の指を4本重ねてへその下に横向きに並べるとそのツボがあります。
 
 
もともと、赤いカラー
体を温める言われていたり、
生命力、行動力、積極性、興奮させるカラーとしてイメージされますよね。
 
勝負をするときにパワーを発揮するからと、
赤いインナー赤いランジェリー
何枚か持ってはいたのですが、
今年はいつも以上に出番が多くなりそうニコニコ!!

「気」が出入りするチャクラ、こちらの第1チャクラ(基底部、、生殖器のあたりにある)は、まさに「赤」だし!!

あと。

申の日さる赤い下着を身につけると更に良いそうですよアップ

 
今年の最初の申の日は1月6日、そうです、今日ですよ赤パンツ
{60AE4DC8-2263-4313-BF63-089C4F546E1F:01}

 

しかも、

関東地方の言い伝えは、
申年に子供から贈られた「申」と書かれたパンツを身に着けると病が去るといわれてるビックリマーク
 
ってことなので、まさに姪っ子から贈られたおパンツは健康のために欠かせないアイテムになりそうです赤パンツキラキラ
 
ありがとよーーーー嬉
{523F4C96-E868-4C17-BB60-D6BBFB10AF2C:01}
このブログの画像はすべてグンゼ さんからお借りしました。


そういえば以前、

わたしが書いたブログの中「温活しましょう 」にも赤いインナーのこと、書いてましたね(笑)ハート

 
 
ということで。
みなさまの健康と平和と幸せをお祈りします。

本年もどうぞよろしくお願いいたしますニコニコ

 

新しいスタート!

おはようございます。
Ryokoです。

そして、

あけましておめでとうございます

三が日も過ぎ、今日から通常生活が始まり、

一週間、長~い・・・と思っている方も多いかもしれませんね(笑

少しずつ、少しずつ、リズムをつくっていきましょう

今年は、どんな年になるでしょうか。

どんな年にしたいと思っているでしょうか。

私は、笑って、笑っての年にしたいと思っています

そして、

昨年同様、皆さんとヨガと共に素敵な時間を大切にしていたきたと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します(*^.^*)

皆さんにとって、よい年となりますように

 


【パワースポット、三峰神社】

今年もよろしくお願いします(こみ)

こんにちは。新しい年がはじまりましたね。
旧年中来てくださった生徒さん、またブログを見てくださった方、どうも有難うございました。

2015年も色々なことがありました。いいこと、そう感じられないこと、
その全てが過ぎてしまえば自分にとって大切な時間だったのかなと思います。

2016年も日々を、そしてもーーーっと大げさに言うと一瞬ごとを丁寧に新鮮に味わうように過ごしたいです。
本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年末で葉月先生とのママyogaクラスが終了となりました。慣れないながらも、一人ひとり違った魅力にあふれている可愛い子供さんたちに囲まれて、幸せな時間でした!!

葉月せんせいも書いてくれましたが、またこんな機会がやってきたらいいなと思っています。
みなさんありがとうです!

そして普段から空腹の心地よさを生徒さんに伝えておきながら、もともと食べること大好きなわたし。12月からお正月にかけては暴飲暴食気味でした。。(反省)

前の1年からはお酒を飲まない選択も楽しんでいたのですが、12月は忘年会シーズン。
ある程度周りに合わせるスタンスで生活しているので、どうしても飲む機会が多かったのです。。(言い訳)
そしてそのフィナーレが年末年始?♬

年末は、姉と義兄が来ていたので、家族揃って楽しく過ごせました。

年越しは名古屋にて。写真ものっけちゃいます。


昔二人でシェアして暮らしていた家族同然の子がいるので、今回も会いに行ってきました。
+彼女の友人で私も親戚のようにお邪魔させていただく古民家の写真。
久しぶりに飲みすぎたので、途中yogaのasanaで気分を緩和。(正しい使い方ではないので!、真似しないでくださいね、、)

わたしと違ってオシャレに生活しているので、いつも感心しちゃいます。
もちろんおいしく作るので、食べ過ぎちゃったのわかってもらえるかなと。。

今日からまた節制です~。

ことしのお仕事はじめはOJASから!
1/4、明日の15:00~の♡オブヨーガのクラスでお待ちしています。

ココロと頭の断捨離

今年も残すところ、あと数時間となりました。
皆さんはどんな時間をお過ごしですか?
私は昨日お友達とキールタンを練習してきました。神様への賛歌や祈りを歌うものです。
みんなの歌声で心がすーっと、癒されていく、とてもあったかくて幸せなひと時を過ごせました。
{51F91533-3AF6-425D-B06D-BE08B72E00BF:01}
心が静まり、今年振り返りながら色んな思いを巡らせておりました。
インドにも行かせてもらい、マントラを学びだし、ヨーガセラピーの勉強をし始めたり、私にとってチャレンジの年になりました。
たくさんの人と出会うことも出来て、変化もあって戸惑う事もあったけど、手放すことで、また新たなものが入ってくる事を実感しました。
全てのいい事も、良くなかった事も、全てに感謝の気持ちを持って、手放していきたいですね。もういらなくなった物、古くなった思考や感情をいつまでも抱えていると、新しい物や今の自分に巡ってくるものを受け取れずに、人生の代謝が進まないままになります。

でも時には手放せないときもある、そんな自分の心の変化も穏やかに見つめてあげたいです。
心や頭は複雑ですが、いつでも軽くいたいですね。
{65758BF6-D574-487F-BB6E-A68110F5C534:01}
今年も一年間、皆さんと一緒にyogaをできたことに心からの感謝しております。

そして、2016年も皆さんと一緒にyogaが出来ることを楽しみにしています。

来年もよろしくお願い致します。

やすこ