腸活

皆さま、こんにちは。

インストラクターのようこです。

春真っ只中!

季節が変わりゆく時はお腹の調子を崩しやすかったりします。

そこで、

腸を刺激してお腹の調子を整えるる

ねじりのポーズのご紹介です♡

背骨の中を走っている神経は内臓の働きを正しくする役目がありす。

まずは背中をほぐして、背中の間にスペースを作ってからねじりることで、

しっかりと腸を動かす事に繋がります。

この日は小杉のアロマヨガにご参加の方々にご協力頂き写真を撮らせていただきました。

(ありがとうございました)

炊いたアロマオイルはジンジャーとグレープフルーツ。

ジンジャーは消化不良、便秘、下痢の改善にオススメです。

グレープフルーツもダイエットや気持ちを爽快にしてくれる、季節の変わり目に使いたいアロマの一つです?

良い香り、心地の良い空間で自分の好きな事をする?‍♀️?‍♂️

大切にしたいですね❤️

火曜 14時30〜骨盤ストレッチ @川崎

火曜 19時〜ヴィンヤサフロー@小杉

金曜 10時〜ヴィンヤサフロー@西小山

金曜 12時〜アロマヨガ @西小山

日曜    17時30〜アロマヨガ@小杉

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ

早く始めるほどお得!新生活応援キャンペーン!

新しいことをはじめてリフレッシュ!

 初心者大歓迎!!!

 まずは体験レッスンのご予約を!

ファストヨガ川崎でも同時開催中!

体験レッスンのご予約はこちら

※開始1時間前でのご予約も可能です。(当日のご予約は直接スタジオまでご連絡ください)
※予約サイトに移ります。川崎・西小山・武蔵小杉・青葉台各店舗を選び、お好きなレッスンを選んでください。

 【受付期間】 4月3日~6月末日迄

※当スタジオを初めてご利用の方が対象になります。

※キャンペーン適用には口座振替会員でのお申込が必要になります。

※2021年6月末までに体験レッスンをお申込いただいた方に限らせていただきます。

オージャスなら色んな時間帯に様々なクラスが行われているから
あなたのライフスタイルにあった充実したヨガライフを始められます。
(しかも3店お舗共通なので、休日はヨガの帰りにいつもと違う街を楽しんだりするのはいかが?)

男性も大歓迎です!今始められる方が増えています。
初心者の方でも、体が硬くて心配・・・という方でも、経験豊富なスタッフが親切丁寧に指導します。

ヨガでしか味わえない究極の癒しを体験ください

みなさんのご来店をお待ちしてます♪

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ

緩むことの大切さ

こんにちは、メグミです。

リラックスしてますか?
30代40代になると副交感神経が出にくくなるらしいですよ〜。ちょうど仕事でも家庭でも活躍する年齢ですが。
大変‼️放っておいたら交感神経出っぱなし?うずまき


けど、自律神経って目に見えないから乱れてるのかどうなのか、よくわからないガーン

体に不調が現れて病院行ったら、原因はストレスです!と言われることもよくある話ですアセアセ

 

そこで、意識的にリラックスを取り入れ、自律神経のバランスを最適にすることがとても大切です。

余計な力みや緊張を外し、自分を肯定する明るい気持ちの中でだと、澄みわたった意思と目的を持って大らかで自由に前進出来るはず!!


同じ道でも、歯をくいしばるより、口笛とスキップで進みたいピンクハート

クラスでは、運動量もある程度ありつつ、一つ一つのアーサナ(ポーズ)をしっかり取りながら自分の感覚に気づきを入れます。ハタヨガの技法で肉体、頭、心の緊張を外しながらも、集中力はあげていきます。呼吸法とマインドフルネスで自律神経など目に見えない機能を最適な状態へと近づけます。

妊婦さんも参加できます。妊婦さんは出産に向けて特に今リラックスが必要な時なのでぜひご参加くださいうさぎクッキー

ハタヨガ&リラックス
武蔵小杉スタジオ 日曜 12:45〜
西小山スタジオ 火曜 10:00〜

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ

強い❗

皆さん  こんにちは よしこです。

 我が家の前の側溝に生えた草掃除するのに邪魔で刈ってしまおうかなと思いながら様子を見ていたらスミレらしき花が咲きました音譜コンクリートの僅かな隙間に強いです!! 私たちの身体も季節に合わせ揺らぎながらも内側には同じように 強さを持っていると信じていきたいですドキドキ 

今月のリンパマッサージのテーマは 「春は身体もデトックス音譜」です 

春は冬の間に溜まった老廃物の排出力が高まる季節ですこの機会にスッキリと流し入れましょう!

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ

このマーク、見たことありますか?|陰陽トーク

こんにちは。インストラクターの今日子です。


今日は、中国にルーツのある「陰陽論(いんようろん)」についてお話させてください。

森羅万象を陰と陽という相対するものとして区別し、
それらが依存共存しながらバランスをとっている

という考え方です。

陰は落ち着いていて静かで暗いほう。

陽はアクティブでにぎやかで明るいほう。
ざっくりとそんな区別の仕方です。

あくまで「考え方」「とらえ方」なので、絶対ではありませんが、
陰陽論は、物事をスッキリさせるのに一役かってくれます。

例えば、季節については、冬は陰、夏は陽ですね。
今は、陰から陽へと移り変わっている時季。

私たちも自然界の一部ですから、
春は気持ちがワクワク明るい方向へ、

というのも納得できる気がします。

ヨガレッスンにもっと「陰」の要素が必要なのではないか?と、
80年代のアメリカで提唱されたのが
静かなスタイルの「陰ヨガ」です。
ちなみに当初は、「陰」という名前はついていなかったようですよ。
 

OJASオンラインで、「陰ヨガ」のレッスンを担当しています。
先週は、こんなスライドを共有して、陰陽論のプレゼンをさせていただきました。



陰陽太極図という、陰陽論のシンボルです。
どこかで見たこと、ありますね⁉


白色は「陽」をあらわし、黒は「陰」をあらわします。
二者は交わることなく、対立しながらも依存・共存しています。



私たちの日常生活、忙しすぎても、暇すぎても、どうもしっくりきませんよね。
平日、忙しく働いた場合は「陽」に傾きがちです。
週末にはリラックスして「陰」の要素を取り入れ、バランスをとりましょう。

金曜20:00- の陰ヨガは、ストレッチ&リラックス多め。
慌ただしかったウィークデーを締めくくるのにピッタリなレッスンです。

金曜20:00-21:00「陰ヨガ」のレッスンはこちらから

これまでの「陰ヨガ」についての記事はこちらからどうぞ

——-
今日子
担当レッスン

【武蔵小杉スタジオ】水曜日

  • 9:15~朝ヨガ
  • 13:00~ママヨガwithキッズ

【ONLINE】 金曜日20:00~陰ヨガ