シンギングボウルって知ってますか?

こんにちは、かずねです。

いい天気が続いてますね。しかも日中はほんとに暖かくて気持ちいい。

私は普段、川崎と西小山でレッスンをおこなってますが、ヨガ以外ではシンギングボウルというものを扱ってます。

ISBA(国際シンギングボウル協会)認定プレーヤーであり、認定ビギナー講師であり、倍音呼吸インストラクターです。

さて、シンギングボウルってなんでしょうか?

名前のとおり、「歌う器」という意味があり、癒しの道具として認識されています。

音には「倍音」というものがあり、シンギングボウルの倍音は非整数次倍音といわれるものです。

それは、波の音や川のせせらぎの音、雨音や風の音など自然界にある音と同じゆらぎの音です。

それは心に癒しをもたらしたり、集中力を上げたり、セルフコントロール力が上がったりなど、心に良い働きをもたらします。

ヨガの先生の中にもシャバ―サナなどでシンギングボウルを使っている先生がいます。

OJASの皆様にもレッスンでシンギングボウルの倍音を提供できたらいいな。と思う今日この頃です。

かずね

本日代行します!

おはようございます。インストラクターのようこです。

  本日りな先生の代行で13時3〜リラックス@小杉を担当させて頂きます。ご都合よろしい方、是非ご参加くださいね♪ お待ちしております! 

ようこ

色付いてきました

 皆さん おはようございます よしこです?   

写真はセンリョウです秋が深まってきたので少しずつ緑から赤へと?

 身体も寒さに対応出来るように 今月のリンパマッサージのテーマは「巡る身体に❕」です足もとしっかりながしましよう?

見る。聞く。生きる。

画像は映画あんの樹木希林さんです。映画の一場面をお借りしました。 こんにちは。けいです。 今さらながら先日、映画「あん」を観ました。樹木希林さんと市原悦子さんのどの台詞も身体中に染み渡り、知らぬ間に気負っていた肩の力がふっと、抜ける。そんな感覚がありました。たくさんありましたが、その中の台詞の一つをご紹介させてください。  

「私たちは この世を見るために 聞くために 生まれてきただとすれば  私たちは  何かになれなくても 私たちは 私たちには    生きる意味があるのよ」 

人は生まれてくる時に、人生の様々な事を経験する選択をして生まれてきた。

と、スピリチュアルなお話しを聞いたことがあります。 辛いなぁ。しんどいなぁ…と、思うこともありますが、実はそれを本当の私が選んで生まれてきたのであれば、それに気付き、受け入れ、ただあるがままに、観て生きる。 何者かになれなくても、生きて経験することに意味があるのだと。

そう思うと全てが愛おしい事なのですよね。 なかなかそんな風に思えないことも多いですが、少しずつそんな実感が持てる時間が長くなると嬉しいです。 

11月も川崎スタジオ金曜日19:00~週末リセットヨガを担当します。

金曜日の夜を楽しみましょう。  

そして11/14(土)9:00-川崎スタジオアライメントヨガの代行をします。

中村尚人先生から教わった骨格の個性に基づいたアライメントヨガの時間にします。気になる方は是非ご予約下さい♪ 

けい

11月9日(月)武蔵小杉ママヨガ他代講のお知らせ

皆さまこんにちは。
緊急の代講で申し訳ありません
下記代講となります。宜しくお願い致します。

11月9日月曜日 小杉

11時15分 ママヨガフロー たけお先生
男性講師での代講となりますが、西小山で骨盤調整ヨガも担当しており、穏やかで優しい先生です。

13時30分 リラックス  ようこ先生

11月12日 木曜日 西小山
12時15分  産後&ママ  やえ先生
14時30分 リラックス  やえ先生

11月16日 月曜日 小杉
11時15分 ママヨガフロー めぐみ先生
13時30分 リラックス  めぐみ先生

代講が多く申し訳ありません。
普段受けられない先生のレッスンを是非お楽しみください。
宜しくお願い致します。

りな