10月から火曜10:30-武蔵小杉のクラスを担当します

こんにちは

ヨガインストラクターのyukieで☺️

9月も半ばなのに、まだまだ蒸し暑いですが

皆様体調などお変わりないでしょうか?

テレビでは夏バテが落ちつかないまま

秋バテになる事があると言っていたのを拝見しましたが、又色々な病が流行しだしたので

免疫力を付けていきたいですね。

10月より

毎週火曜日 10:3011:45 スタイルアップヨガ

 

 

OJAS 武蔵小杉にてレッスンを担当させていただきます!

スタイルアップヨガは

姿勢改善や体質改善を目的に

ポーズの維持や筋力を鍛えることができるクラスです。

たっぷり動いてリフレッシュしながら

免疫力もアップさせちゃいましょう!

みなさまとお会いできる日を楽しみにしています

 
■スタジオOJAS ホームページへ

遊びとヨガ

こんにちは。

青葉台スタジオにて日曜15時30分〜イシュタヨガを担当しています、インストラクターのひとみです。

先日、息子が通う幼稚園の保護者会があったのですが、園長先生が「遊び」についてお話しされました。

そこで、ふむふむと思ったことを。

子供の遊びに関して大人はどうしても目的ばかり気にしてしまう。

確かにそうです。

うちでも、ただ箱に箱をテープでくっつけまくっていたり、ひたすら紙を切り刻んでいたり、「これはいったい何のために??」と思うことばかりです。もっと意味のあることをさせたい、学ばせなければ、そう思います。

しかしそれは私自身のエゴなのですよね。

子供の遊びは「ひらめき」、面白そう!が先にある。ただ心が自由に動いて、心地よくてやっている。

土の性質を知りたくて泥を触っているわけでも、音楽家になろうと楽器に触れているわけでも、画家になるために絵の具をぐちゃぐちゃにしてるわけでもない。好奇心のおもむくままやって、そして満足している。そこから初めて学びにつながるのだと。

満足というのは、外から与えられるものでなく、内から湧き出るものなのだということがわかります。

ヨガの哲学にも有名なサントーシャ(知足)という言葉がありますが、改めてその意味を考える、良いきっかけになりました。

クラス後に「楽しかったです〜!」というお声を聞くと、本当に嬉しい気持ちになります。

楽しいって、幸せですよね。

心が自由で、そして心地よい。

何を成し遂げたのかという中身ではなく、心の自由を感じたという経験、体験はきっと体のこわばりや緊張を芯から解いていくことにつながると思うのです。

(だから子供の体はあんなに柔らかいのかしら…)

日曜日の夕方、ぜひ体をのびのびと動かし、楽しい時間を過ごしに「遊びに」来てくださいね。

お待ちしています!

ひとみ

 

 

■スタジオOJAS ホームページへ

股関節

あおですチュー

 

皆さんは股関節硬くないでしょうか?口笛

 

筋肉が緊張して硬くなるのは、身体を支えるインナーマッスルが弱くなっている!

筋肉が硬くなるのは、多くの場合、身体が反射的に自分を守ろうとして、

アウターマッスルを収縮させているためなのですプンプン

 

体幹が弱くなり、股関節が硬くなる原因は筋力低下とも言われていますガーン

その主な要因のひとつは、長時間座っていることや長時間同じ姿勢でいること!

その他にもエクササイズやストレッチなど身体を動かす機会が少ないこと!

 

股関節が硬いと血行が悪くなり、老廃物がきちんと排出されず、

脚のむくみや冷えにつながりますショボーン

また、代謝も悪くなり、太りやすく痩せにくい身体にえーん

 

体幹と股関節周囲、臀部などの筋肉を強化して身体を安定させてあげることで、

股関節も柔らかくなりますニコニコ

股関節が柔らかいと血行が良くなり、

脚のむくみ、冷え、お尻が垂れてしまうなどの症状の改善に効果があります。

また、股関節の可動域を高めて、代謝を活発にすることで、

日常の消費エネルギーも高くなり、痩せやすい体質にもウインク

 

ヨガ・ピラティスのどちらのレッスンでも、

体幹や骨格の位置など、身体の動きや細かい部位を意識することを大切にしております爆  笑

 

身体の弱い部分を少しずつ強化して、

これからの皆様の身体づくりをお手伝いさせていただきます爆  笑

健康が一番ラブラブ

 

ファストヨガ町田

火曜日10時~モーニングフローヨガ飛び出すハート

火曜日12時~ピラティス飛び出すハート

土曜日9時~ピラティス飛び出すハート

 

皆さまにお会いできるのを楽しみにしておりますニコニコ

 

写真は、

サンさんです🐈

暑い日が続きますが、

たくさん遊んで、たくさん食べて、

そしてゆっくりのんびりと過ごしておりますてへぺろ

 

■スタジオOJAS ホームページへ

無理なく体力を取り戻しましょう~9月のリラックスヨガ

こんにちは。武蔵小杉スタジオのインストラクター、今日子です。

 

7月、8月と観測史上最も暑い月となった2023年の夏。

私だけでしょうか…

体力・気力のおとろえが気になるのは…!

 

いつもなら

元気に階段!のところを、エレベーター失礼いたします…

たまには歩くか!の距離を、バスに揺られて…

お醤油切れた!で買いに走るところを、ポン酢で代用…

 

暑さのあまり、生活のなかでの運動機会が減ってしまったのです…。

 

9月は多少過ごしやすくなってきましたので、

みなさんと一緒に、少しずつ体力を取り戻したいなと思います。

 

今月の武蔵小杉の水曜10時のリラックスヨガは、

脚力アップにつながる立位のポーズをじっくりと。

どっしりと安定して、気持ち良いところでキープ。
キープ中は、感覚や思い、呼吸を観察していきましょう。

筋肉のほどよい緊張は、交感神経を高めてくれますので、

じわっと活力や充実感が湧いてきます。

 

そして、呼吸法。

浅い呼吸ばかりだと、呼吸筋が衰えてしまいますから、

ほどほどに使ってあげるとよいですね。

 

先月のブログで

「片鼻交互呼吸法・ナディショーダナをしましょう」

と書かせてもらったのですが、条件が整わず、あまりできずに申し訳ありません。

 

今月は

  1. ヨガ完全呼吸法
  2. サマ・ヴリッティ(等間隔呼吸法)
  3. ブラフマリ呼吸法
  4. ナディ・ショーダナ(片鼻交互呼吸法)
の4種類のうちから、みなさんの様子を見ながら提案してまいります。

息を止めるフェーズ(クンバカ)はありませんので、妊婦さんや血圧などが心配な方も安心して取り組めます。

 

また、短い時間ですが、終盤は瞑想で頭の中を整理整頓して仕上げます。

 

 

これから、過ごしやすく美しい季節がやってきます。

ヨガで心も体も整えて、ベストコンディションで秋を迎えましょう

 

 

【リラックスヨガ】
@武蔵小杉スタジオ
水曜日 10:00-11:15
妊婦さん歓迎

担当:今日子

 

■スタジオOJAS ホームページへ

手がシマシマに

皆さん、こんにちはよしこですニコニコ

夏の疲れは出てないですか?

私は暑さも気にせず

自転車に日焼け止めもぬらずに

乗っていたら

シマシマです😓

良い子は真似しないで下さい爆笑

さて今月のリンパマッサージのテーマは

「猛暑の疲れを癒す音譜」です!

夏の疲れが出やすい時期

ご自分の手で

優しく癒しましょう飛び出すハート

 

■スタジオOJAS ホームページへ