明日、キャンドル・ヨガを開催します

こんにちは。ゆきえです。

明日の3/23は
21:01に天秤座で満月になります満月
なので、西小山スタジオの夜のクラス(19:30~)では
キャンドルを灯してキャンドル
キャンドルの灯りの中でヨガをしますラブラブ
昔から、月の満ち欠けは、
人間の心や感情、行動などに影響を与えている、という話があります。
月は太陽系の惑星の中で地球に一番近い天体ですよねお月様
特に、女性のからだは月のサイクルに影響を受けやすい、といわれています。
ほぼ毎月1回(平均的に)におこる生理のことをとっても、
生理の周期は、28~29日周期が理想といわれています。
(新月で月経、満月で排卵)
生理のことを「月経」と言ったりしますよね。
月のサイクルも、
新月から始まり、また次の新月になるまで約29.5日周期なので
同じような周期になり、
満月はほぼその真ん中、新月から満月までは約14~15日になります。
あとは出産に関係する周期も月のサイクルとほぼ同じだといわれ
満月の日にご出産される方もけっこう多いそうですよキラキラ
そして、月の満ち欠けは、潮の満ち引きとは切っても切れない関係ですよね波
人間の体の約7割は水分でできているので、
潮の満ち引きが心身に与える影響は大きく、
それは、イコール 月のサイクルとも関係しているといえますよね。
満月が近くなると、心はイライラしやすくなったり、
体はむくみやすくなります苦笑汗
それは、海面が月に引っ張られて膨らむと、
海面が引き上げられて満潮がおこりますが。
新月や満月のときには、
太陽、月、地球が一直線に並ぶので
月の引力と太陽の引力の影響で大潮になります。
それと同じ時期に身体もふくらむので、
むくみが起こりやすくなるといわれています。
なので、今日あたりはかなり
あし手足がむくんでいるな~ とか
ショック!顔がパンパンなのよ~~ とか
感じられている方が多いかもしれません。。。
あとは、なんだか少し落ち着かなかったり、イライラしたり
ちょっとしたことが気になったりするかもしれませんむっあせる
でも、それは満月のせいなので、
あまり自分を責めたり、
感情を爆発させたり、
あとは、体重が減らないからと焦ったりしないでくださいね満月
満月から新月までの期間は、
特にデトックスするのには最適なサイクルですキラキラ
解毒・浄化作用が高まり、不要なものを手放すのに良い時期だからです。
私が担当している水曜日の夜と土曜日の夕方のクラスでは
今月はデトックスする力をアップさせようアップ
というテーマでやっていますので、
明日の満月と重なる23日はよりこのテーマが適していますねキラ②
満月の日を境に、ダイエットをスタートさせたり、
不要なものを断舎利し始めるのにも適してますビックリマーク
キャンドルの灯りの中で、静かに今の自分と向き合い流れ星
ヨーガで呼吸を深め、心身のデトックスをしましょうウインク
西小山スタジオ 19:30~ ハタヨガフロー → キャンドル・ヨーガ
クラスの後に温かいお茶をお出ししますので、お時間がある方は
ぜひゆっくりとしたTea Timeも楽しんでいってくださいねコーヒー
image

啓蟄を過ぎて…

{18CDD0FD-0A38-4390-B0B4-2D7248F6EF27}

こんにちは、ヤスです。

四年前の3月の5日だったでしょうか、、
それまで働いていた前職を離れ、副業でやらせてもらっていた、インストラクターの仕事を正業にする為にインドに渡った日でした。
丁度、啓蟄という24季節で、虫が暖かくなり、土から出てくるという時期で、新しい物事を始めるに相応しい日ということでした。
新しい出逢いの季節は別れの季節でもありますね。
この3月いっぱいで、
* 西小山の月曜日の朝  ハタヨガ
* 青葉台の月曜日の昼 瞑想の為のヨガ
を離れることになります。
新しいクラスを
西小山は、マキ先生
青葉台は、ケイコ先生
にお任せできることで安心してますが、寂しさもありますね。
その他のクラスは続けさせていただきますのでよろしくお願いしますm(__)m
やす

明日21日の武蔵小杉スタジオ

こんにちは。
3連休いかがお過ごしでしょうか?

明日は祝日最終日です。

武蔵小杉スタジオでは、
10時45分~【ヨーガ的子育てのすすめ】ワークショップが開催予定です。

祝日のみ開催のともみ先生の
「ヴィンヤサフロー」特別クラスは今月はお休みになります。
楽しみにしていらした方々には申し訳ありません。

朝9時からのクラスはいつも通り開催します。

皆さまご参加心よりお待ちしていますね!

アシュタンガヨガ@武蔵小杉・2

こんばんは。
武蔵小杉スタジオでアシュタンガヨガを担当しております、kyocoです。
毎週土曜日の11:45~13:05です。
先週、皆さんから了承を得て、クラスの模様を撮影させていただきブログにアップさせていただきました。
{58EE7C2D-3B37-4C31-974E-CE36A415C5C8}
皆さんが集中してポーズをとっている姿を気づけは80枚くらい撮影しておりまして、1回ではアップしきれない!ということで、続きをアップさせていただきます(^-^)
{B7F4355F-C5A8-4D58-B763-62642E1A9974}
{ACAFBCDE-F1C0-4152-8361-E75AF172BED8}
{7640BEA8-8DEB-4857-9151-843FCBECB795}
近くで撮影していても気づかなかったとのこと。皆さんの集中が深まっていたのですね!
{A3012236-B720-48FE-9D29-488A4E0250F6}
{15FC0051-01E5-428A-B571-2F501C837F97}
{D1719C17-357F-41AE-A2B9-E1BAF2739EEA}

クラスを進めながら撮っているので、撮りながらレクチャーしながら、という状態で時々カウントを間違えたりすることもある私でありましたが…

{8619A269-F9BD-4B93-9EAF-1FAAA7CC6002}
{72133A78-0EE3-41FC-9C12-B03B43EBF8B8}
{4196D696-5778-4F15-A2E1-1AD4F98FE5E1}
それでも皆さんは動じることなく続けてくださったことがありがたかったです。
{96DD024E-1E53-4717-BD55-18002484012A}
{D4F81579-9AC7-4285-82A7-E7F4A19EEE96}
{30E848E8-CC1C-4942-A45B-A9F952808B9C}
皆さんそれぞれに素晴らしく、ついついこの瞬間を!と撮りたくなってしまうのでした。
{B5321051-CE1D-4F2F-9DE2-0CA04BB84EF2}
{F882B808-D201-4839-8041-13EE7DB4A8EA}

本日のクラスもお足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。

まだまだ写真はありますので、来週またアップさせていただきます!

花粉症対策!

こんにちは(^_^)圭子です。

私は昔からアレルギー体質でいろんな事に過敏でステロイドや飲み薬に結構頼っていました。
ヨガを続けることで、体質は改善し、西洋的な薬は不要になりました。
でも、まだ鼻はムズムズしますね~

花粉症は体内に溜まったものを出しているので、
薬で無理やり抑えるのは根本原因の対処にはならないけど、
でもスムーズに毒だしを出来たらいいですよね。

以前マクロビオティックを習っていた時に教えてもらった食事療法があります。
できればオーガニックなレンコンが必要です。
すりおろしてその汁を弱火でよく混ぜるのです。トロっとしたのを毎朝飲むといいそうです。
レンコンは形が穴が空いてるし、根菜系で体の不要ものを排出する力があるそうです。
私も東京に来てすぐに鼻がムズムズした時に試したら、落ち着きました。
朝の一手間かけてみるといいですね。
1週間から10日間ほど続けるといいそうです。
できればその間は肉系や油っぽいものは控えると効果が高いそうですよー。

自然療法や食事療法など気になることがあればクラス前後で声をかけてください。
今月は代行も何個かしているので、普段会えない皆さんにもお会い出来ると嬉しいですね~
また今週末はお休み頂きますm(_ _)m

皆さんも良い週末を!