歯医者でマインドフルネス

こんにちは。

青葉台スタジオで日曜1530分より、イシュタヨガを担当している、ひとみです。

歯のメンテナンスにはよほど気をつけているつもりですが、恥ずかしながらそれでも治療しなければいけないほど虫歯が進行してしまいました泣。

言い訳しますと、思い返せば今年の夏、子どもからもらった風邪をこじらせ、かなり体調を崩してしまいまして、定期検診もやむなく延ばし延ばしにまあ要するに歯のケアが行き届いていなかったのです。はい。

規則正しい生活が健康の基本だと思うんですが、健康じゃないと規則正しい生活を送るのが難しいときもあるのですよねいやはや子育て中の体調管理の難しさを実感しております。

そんなわけで、歯医者さんの診療台で治療をしていただきなら、私はなんとかして「リラックスしよう、呼吸を整えよう」なんならマントラ(ソーハム)を唱えて落ち着こうと色々あがいておりました。

が、そうしようとすればするほど心拍数が上がるのが感じられるのです!なんで!?

ギュイーン!ギリギリ!

この不快極まりない音と振動(皆さんもご存知?)にどんどん意識がフォーカスされていきます!どうして!??

この場合、今の不快な状況を私は嫌というほど認識していて、いわばその不快な状況を否定するための手段としてのリラックスを羨望していたわけです。リラックスというのは、結果としての状態であるはずなのに!

つまりリラックスしようとすればするほど現実である不快な状況が強調されてしまう。否定的で不快な状況は脳にとって一大事です。一大事にフォーカスされるのは当たり前ですよね。

そこで私は、不快だと思っていること自体に意識を向けることに舵を切りました。不快であり、何なら緊張していることを認めてみたのです。

「こんな音がして緊張するに決まってる!不安で当たり前だよね」と。

最近少し集中して不安や痛みの扱い方にかんする本を読んでいたのですが、それを活かす機会となりました。すると、変な緊張感がどんどん体から抜けていくのがわかりました。継続的な勉強は確実に意味があります笑。

確かに痛みは消えませんし、不安でもあります。でもそれらと一緒であるということが受け入れられるのです。

ああ、これがマインドフルネスであるということか。

現状を認知するということは、時に辛さをもたらすものであったりします。

しかしそこには「あるがままである」と同時に「あるがままでしかない」という自由があるのです。

痛みや不安、イライラする気持ちや怒りと闘わなくていい自由です。

ヨガをしている最中の、自分の中で完結するような一体感は、たとえ不快と感じられる状況下でも得られるものなんだなぁというのは新鮮で貴重な体験でした。(これまではひたすら気をそらしてやり過ごしておりました!)

例えモヤモヤすることがあったり、嫌なことが忘れられなかったり、体が痛かったりしても、それらを丸ごと抱えるという道があることは、希望でもあります。

そんなことを今後のクラスのテーマに取り入れていきたいと思いました。


イシュタヨガ

日曜日 1530分〜1645

@青葉台スタジオ

皆さまのお越しをお待ちしています!

ひとみ

 

■スタジオOJAS ホームページへ

頑張らないを頑張る

みなさまこんにちは!インストラクターのちひろです。
急に寒くなってきましたが、体調いかがですか?今日は最近の私のテーマである「頑張ること」について書こうと思います。ヨガスタジオに通っているみなさまは頑張り屋さんだと思います。時間を作って自分の体の為に行動する。それだけですごい努力だと思います。自分を褒めまくって良い行動だと思います。ただ頑張ることって再現が無く、上には上がいることによって、頑張れば頑張るほど「まだまだだ」と思うものなのかなと感じます。私自身がそうです。熱が出る以外は自分が疲れているのか怠けているかが分からず、ガムシャラに動いていました。そんな生活を数年送っていましたが、ふと考え直すような出来事があり、1週間思い切って立ち止まってみました。そうすると、新しい発見がありました。ヨガが楽しい。ここ数年、1番最初にヨガを通して感じた幸せを忘れていたのだと思い出しました。(勿論まだまだ精進中の身ではありますが💦)悩みに当たることすら、頑張ってきた証拠。もっとと思う気持ち、変わりたいと思った時から人は変わる1歩目を踏み出してます。そんな状況に当たったとき、まず1番に「自分は頑張ってるんだな」と思ってください。その考えが頭に浮かんでくる時点で、努力をしてきた証です。ヨガの練習を通しても、できないポーズに面すると落ち込むことがあるかもしれません。お話すると、「まだまだ出来ないですが。。」とお話せくださる方も多くいるような気がします。まだまだじゃないです。すっごく頑張られています!!私も反射で「まだまだです」「全然です」と返してしまうのですが、そこで1度「頑張っている!!」と胸を張る練習を一緒にヨガを通してして行けたら良いな。と感じている秋の夜長でした。体と共に心もときほぐしていけるような先生になっていきたいと思います。長い文章をお読みいただきありがとうございました。ちひろ
 

 

■スタジオOJAS ホームページへ

体育の日

おはようございます

体育の日。神奈川県は土砂降りの雨☔️

昨晩はスポーツ観戦で楽しんだ方多いでしょうね✨✨

数日前から気温が急激に下がり、体温調節は服装でしっかりなさってくださいね✨

ヨガやピラティスでは呼吸と共に動いていきます!

ヨガでは鼻から吸って吐く腹式呼吸

ピラティスでは鼻から吸って口から吐く胸式呼吸

呼吸で自律神経を整えて寒さに対応していきましょう😊

明日は川崎スタジオにて代講レッスン🧘🏻‍♀️

19:00〜20:00 心と体をほぐすヨガ

連休明け✨整えにいらして下さい✨

水曜 19:00〜20:00 川崎

日曜 14:30〜15:45西小山

ピラティス&リラックス   

毎週来てくださる会員様の体と心の変化✨じっくりみさせて頂きます☺️

 

■スタジオOJAS ホームページへ

一周忌

こんにちは。めぐみですにっこり

西小山 火曜 ハタヨガ と 産後とママ

武蔵小杉 金曜 産後とママ 担当です。

早いもので、我が家の愛犬ニコちゃん(16才半)が亡くなってから1年が経ちます昇天

まだまだ毎日思い出します花色んなバージョンの夢を見たり。それが日常になってきました花

そろそろ生きてるワンコにも触れたいと、ピースワンコという保護犬活動のボランティアにも登録させて頂きました。いつか保護犬ちゃんとお散歩したいなぁニコニコと思ってます。

 

ニコちゃん、元気でやってますか?スター

 

■スタジオOJAS ホームページへ

10月代行のお知らせ

こんにちは。
みほです。

秋晴れの気持ちいい日ですね🍁

10月代行のお知らせです。
【青葉台】
10/8(日) まりえ先生/ピラティスフロー  

【西小山】
10/10(火)、31日(火) 
やえ先生/ハタフロー&リラックス

是非、スタジオに足を運んでください🐾

よろしくお願いいたします🌿

 

■スタジオOJAS ホームページへ