
こんにちは!ヨガインストラクターRyoです
タイトルを見てみそ汁の話…??ってなっているかと思います笑
以前川崎のクラスでクラスの前にお話しした、みそ汁と人生の話を
今日はブログにしたためます…
笑
クラスで聞けなかったかたはぜひこちらを見て感想聞かせてくださいませ

私、最近元気なかったんです。
いきなりすぎますが。笑
私はちからの入れどころの加減がと~~っても下手なので、笑
ヨガイベントを企画しすぎて元気(気力・エネルギー)がしゅ~んってなったのです。
そういう時に色んな先生の近況を見たりして、
『立ち止まってる場合じゃないのに…!
他の先生たちみたいになにか勉強したり
資格を取ったりせねば…
』
と勝手に焦るきもちにかられたのです
で、色んな講座を見たりしてみたんですけど
どうにもピンとこないし、タイミングも全然合わなかったりして。
どれにしようか…とまた別の悩みに変わったり。笑
そんな時に、何かでみた『みそ汁』の話を思い出したんです。
ここからはたとえ話です。
あなたも私も、みそ汁だとします
みそ汁にはいろんな具材が入っています。
私は豆腐、あなたはおあげ、Bさんはわかめ、
Cさんはエビ🦐…! Dさんはカニ🦀…!!
お揚げも、わかめも、ましてやエビやカニもいいなあって思って
全部入れたところで、みそ汁の味って無茶苦茶になるだけ…
エビやカニのことを羨ましいと思って、
それを入れても、出汁の味が薄かったり、美味しくなかったら
具材を足したところで美味しいみそ汁にはならないですよね
それを思い出した時に、
今私が資格をいろいろみて、
足すことばかりを考えていたことと重なってきました。
どんな高級食材をたくさん入れても、全てを入れるとまずくなるし、
出汁の味が整えないと、具材を足したってしょうがない。
というかそもそも出汁の味だけでも、めちゃくちゃみそ汁美味しいですし。
(古い料亭で出てくる朝のみそ汁ってほんとにおいしい)
今私に必要だったのは、
周りと比べて何か足りない”気がする”から資格を取る
ことではなくて
今私が持っているものや想い=出汁や具材を見直す
ことだったんだなぁって気付いたんです。
あと単純に好奇心から、これを学びたい!って感じではなかったので
例えどれかの資格に決めていたとしても、多分身に付かなかった。笑
ちなみに私は今ものすごい熱量で哲学史の勉強をしています。笑
学びたいこと(やりたいこと)はやろうって思わなくても、勝手にやってるものです。
みなさんも、『誰かと比べて自分は足りていないから○○しないと…』
ってもし思うことがあったら、
今日のみそ汁の話を頭の端っこに思いだして、
解決のヒントにしてもらえたらうれしいです
長くなりましたが、今日はこれにて

ヨガインストラクター りょう
クラス情報
火曜 青葉台 15:00~16:15 リラックス
金曜 川崎 19:00~20:00 ストレスケアヨガ
土曜 町田 14:00~15:00 骨盤調整ヨガ
土曜 青葉台 18:15~19:30 ストレスケアヨガ
■スタジオOJAS ホームページへ