11月29日(日)川崎 代行のお知らせと、冬の養生法

こんにちは! 川崎でレッスン担当しております、ひろみです。 11月も最後の週末になりました。 11月29日 16時15分〜川崎の心とからだをほぐすヨガ ひろみ→やえ先生代行になります。 大人気のやえ先生クラス、ぜひ、楽しまれてくださいね♪ 

 最近、経絡やツボ、東洋医学の本を読んだり、WSに参加したので冬の養生法をシェアします。  腎、万物のエネルギーを貯める冬に相応します。  腎を養生し、生命力の素をより多く貯蔵することが、次の春を迎える準備に大切。 ?腎の感情 「驚き」「恐れ」に属します。 つねに不安を抱えている状態は腎機能を弱らせます。恐れすぎず、不安になりすぎず、過ごしましょう。 ?腎の五色、腎を活かす食材  腎は黒に属します。人が弱ると顔色がくすみ、黒ずむ。 腎の働きを助けてくれるのは黒色食材✨  黒ゴマ、黒豆、ひじき、のり、他に腎を補い、気血を増やす栗?もオススメ!   エネルギー不足や疲れやすさ、足腰の弱さの改善に効果的。  くるみも、精力を高め、腎の知力に関する脳機能の向上、老化対策にも? 他、昆布、やまのいも、ワカメ、白菜、米、ホタテ、牛肉、なども水分代謝、むくみの解消、免疫力アップ⤴️します。   レッスンでは、冬の腎の経絡マッサージ、  湧泉から始まり、ポイントのツボ押しなども行っています。  寒さに負けず、冬の腎気を養いながら、 コロナにも負けない、からだを温めて免疫力アップ⤴️ 強い心とからだを作っていきましょう?✨

ずっと使い続けたい物 の巻。

「もう新しいのに買い替えなよ」とか「なんでそんなに大事にとっておいてるの」と言われてもずっと持ち続けている物が人それぞれあると思います。

20年以上使い続けている器があります。
大きさや手に持ったときの感触が自分にちょうどよい。

扱い方が雑すぎて(ホントごめんなさい)、たくさん欠けているのですがこれからも大切に毎日使っていきたいです。

みちこ。

<今日の一曲>
Usher / Don’t waste my time (ft. Ella Mai)
https://youtu.be/MMitI4VbSuo
寒くなると聴きたくなるのがR&B。
Usher とElla Mai(昨年の来日公演を観たのですが、想像を超えるパフォーマンスにビックリ)の切ない歌声が心にぐっと染みわたります。

今こそ、呼吸を深める練習を

お久しぶりです(^^)インストラクターのひろえです。 

写真は、西小山スタジオでの夜のレッスン後。リラックスヨガのクラスで使用したボルスター達を消毒して干しているところです。 

色とりどりに並べた姿が、なんだか可愛くてパシャリ✨ 

この日のレッスンでは、『呼吸を深める』をテーマに、筋膜リリース用のボールを使って呼吸に必要な肋骨周り、横隔膜、肩甲骨周辺の筋肉をほぐし、胸を開くポーズで呼吸を深めました。 

脇の下をほぐすと、腕も上げやすくなるので、レッスン中に、ほぐす前後のチェックを行うと、皆さん軽くなった腕にビックリし、左右の腕の長さも変わるほど!

 特にコロナ禍の今年は、マスクの日常生活で、いつも以上に呼吸が浅くなっている方が多いと思います。 気持ちの面でも、心配事がある時やあまり元気のない時には、肩が前に入りやすくなり、呼吸がしにくくなります…。  

ぜひ普段から、ちょっとした時間に呼吸法を取り入れたり、スタジオやオンラインのヨガクラスで、一緒に呼吸を深めていきましょう♪  

スタジオレッスンでも、オンラインレッスンでもお待ちしてます(^人^)

ひろえ

▶︎スタジオレッスンのご予約はこちら

▶︎オンラインレッスンのご予約はこちら

↑カレンダーの枠をクリックすると、レッスン情報のページが開き、そこから予約に進めます。

★スタジオ担当レッスン★

・武蔵小杉スタジオ

月曜 16:00~17:15 スローフロー

土曜 13:15~14:30 リラックスヨガ

・青葉台スタジオ

火曜 19:30~20:45 ハタフロー

・西小山スタジオ

水曜 19:00~20:15 リラックスヨガ

・川崎スタジオ

土曜 17:00~18:00 ボディメンテナンスヨガ

★オンライン担当レッスン★

火曜 18:00~18:45 整体ヨガ

火曜 19:30~20:45 ハタフロー

水曜 21:00~21:30 おやすみヨガ

できたて

こんにちは。Ryokoです。 出来立てホヤホヤ!

  なので、へその緒(芯)そのまま✋

また、卵でもありません?

なんだか賑やかですが、贈り物なので各々の所へ…大事なショットです? 

今日も1日、お疲れ様でした? あ、キャンドルですビックリマーク

今月は二つの神社とご縁がありました

おはようございます!

ゆきえです。

毎回写真が多くなってしまいますが…

今月は2つの神社で参詣してきました。

まずは根津神社です。 東京十社のうちの一社

初めて根津へ行きました。

イチョウの葉が綺麗に紅葉されていて、

とてもベストなタイミング!

神社なのに卍マークがある!?

卍のマークが至る所にありました。

卍マークは仏教を表す印なので、神社ではなくお寺にあるものですが。

後から調べてみたら、神仏習合時代の名残だそうです。

根津神社は重要文化財や国宝などに指定されているのでそのまま残されているそう。

乙女稲荷神社には千本鳥居もあり、京都の伏見稲荷を思い出しました。

こちらが御朱印。

そして先日は江島神社へ。

日本三大弁財天を奉る江島神社龍

田寸津比賣命を祀る「辺津宮」、 

市寸島比賣命を祀る「中津宮」、

多紀理比賣命を祀る「奥津宮」、

という三社からなる御社があります神社

この順番で参拝するのが良いそうです。

こちらは、中津宮。美や縁結びを司る神様として人気ですラブラブ

そしてさらに奥へ進んでいくとある

奥津宮。

その拝殿の上に注目ビックリマークビックリマーク

「八方睨みの亀」と呼ばれる、

どこから見ても見ている人を睨んでいるように見える亀の絵がありますカメ

他のお宮と違って佇まいは派手ではありませんが、

一番ズドーンとくる感じがしました。

その周りでは静かになってしまう感じがするというか何というか。


この御朱印もありましたよ。

御朱印は全部で10種類ありました!


御朱印帳にその場に書いてもらえるのは、

最初の2種類。

あとは、すでに書かれている用紙をもらいます。

江島神社で大行列ができているのが

パワースポットとしても有名な

龍宮(わだつみのみや)大神龍

奥津宮の隣にあります。

午前中に行ってもすでにながーーい行列がガーン

穴の中に入って参拝したい場合2時間くらい待つかも、、、ですあせるあせる

(今だけかな!?

今回は人が多くてゆっくり参拝できませんでしたが、

パワーチャージできた気がしますアップ

江ノ島は海もあり、山もあり、素敵な場所ですよね。

また少し日を置いて参詣したいと思います照れ

いまは季節的にも紅葉を楽しめたり、落ち葉を踏みながら歩くのも気持ちいいと思います。

ヨガでは日々の心と体と呼吸を整えて。

自然を感じるところでエネルギーチャージをするキラキラ

三蜜は避けつつ(江島神社は密でしたが汗

みなさんも自然が感じられる場所での散歩、いかがですかニコニコ

ヨガマット川崎スタジオ 毎週火曜日

19:00~20:00  「心と体をほぐすヨガ」

ヨガマット西小山スタジオ 毎週土曜日

17:45~19:00  「週末リセットヨガ」

どちらのスタジオも「アクティブ系ヨガ」ページから予約できます。

PC毎週土曜日 オンラインヨガ

14:00~15:00  「心と体をほぐすヨガ」

合わせてよろしくおねがいします

イチョウ担当: ゆきえイチョウ