お待たせしました!
お待たせしすぎたかもしれません!!
ののこです!!
1年ぶりくらいの投稿かもしれません、、。いや、もっとかも、、。
またコンスタントに更新しますね。
さて、タイトルにある「冬病夏治」
読んで字のごとく、冬の病は夏に治す、という意味です。
中医学の言葉ですが、冬に冷えや腰痛、関節痛、生理痛、冬が苦手な人は夏に体を冷やしすぎていないでしょうか??
夏の過ごし方が冬に関係すると言われています。
だいぶ暑さも和らいで秋が見えてきましたがまだまだ冷たいものをとりたい時だと思います。
内臓の冷えるものを取りすぎない(サラダ、お刺身要注意!)
クーラーに当たりすぎない
夏の浮腫はどろどろになって関節に癒着し寒くなった頃に関節痛になると言われています。
夏のむくみは要注意!!
呼吸で体の中の水を巡らせ、体を動かして体内の水をきちんと巡らせていきましょう!
ののこクラス
月曜
西小山
陰陽ヨガ
13時から14時15分
川崎
陰陽ヨガ
16時から17時
木曜
青葉台
ハタヨガ ベーシック
15時30から16時45分
武蔵小杉
心と身体をほぐすヨガ
19時から20時15分
日曜
西小山
リラックス
10時から11時15分
川崎
ハタヨガ ベーシック
14時から15時
中医学の知識も交えてレッスンを進めていきます。どんな方でも顔だしてくださいね!!
ののこ