可愛いクラスのお客様

こんにちは。めぐみです。

 
先日、産後クラスに可愛いらしいお客様が来てくれました。あかりちゃんとはるちゃんです。
 

お母さんのお腹にいる時からのお付き合いキラキラ

この世界に生まれてからは産後クラスで毎週のようにクラスに来てくれてました。
 
 
首が座る前の小さな赤ちゃんにとって、お家から外に出かけるだけで初めは刺激がいっぱいです。知らない場所は安心かな?温かいかな?お母さんはお家と同じように近くにいてくれるかしら?
 
 
そんな小さな頃からクラスに来てくれてた2人うさぎうさぎは、少しずつスタジオとクラスの雰囲気に慣じんでくれました。ハイハイができる頃には、お部屋全部を使って移動したり、お隣のママや赤ちゃんの所でしばらく遊んでたり音譜
 
 
今回ほぼ1年ぶりの再会で、初めは2人ともママ達の後ろに隠れてたけど、最後は以前のようにの〜びのび過ごしてくれてました。ラブラブ
笑い声も可愛かったねピンクハートグリーンハート
 
 
 
産後クラスは、赤ちゃんが安心できる空間。お母さんは、いつだってお家と同じように寄り添います。
 
お母さんが復職されるタイミングで赤ちゃんもクラスを卒業しますが、
 
グリーンハート少し大きくなって遊びに来てくれた時、
安心を懐かしく思い出してもらえるような場所であります様にグリーンハート 
 
グリーンハート子育て中のお母さんには励ましと安心を感じてもらえる場所でありますようにグリーンハート
 
めぐみ

 

■スタジオOJAS ホームページへ

 

産後クラス卒業

 

武蔵小杉と西小山で産後クラスの担当をしています、めぐみです。

 
 
 
この9月で産後クラスを卒業して10月から新生活を始める方々、長い間通って下さってありがとうございました!マタニティクラスからのご縁で出産・育児と関わらせて頂けた事が嬉しいです♡
全てに感謝です♡
 
 
 
先日、写真を撮る機会がありました!
 

 

 
見送るママさん&babyちゃんと
 

 

 
育児は赤ちゃんの成長に合わせて、親も一つ一つ壁を越え、階段を上っていきます。楽しい事も満載、踏ん張る時も満載。どんな時も産後クラスでヨガだけでなく、お友達ママさんとおしゃべりして、安心とリラックスを感じで欲しいと願ってます✨
 
 
「我が子にどんな風にこの世界を見て欲しいですか?」
 
 
私が私の先生から頂いた質問です。
この質問の皆んなの答えと願い、それだけで充分だと思います❤️
 
新生活、頑張ってねー⭐️     
 
■スタジオOJAS ホームページへ

ヨガでお昼寝

こんにちは?ゆうこです。

今年も暑い夏でしたね?
そんな中、ママ達はお子さんを連れて
ヨガに来てくださいました?

爽やかで可愛い服を着て、みんなニコニコでした☺️

先日は、ママがヨガをしている中、
お兄ちゃんお姉ちゃんが元気に遊んでいる中、
三人の赤ちゃんがスヤスヤ??

赤ちゃんは
物音一つない静かーなところ
でなければ寝ない❗️なんてことはないのですよね。

ママがリラックスしていて、
安心できる心地よいところ
産後ヨガがそんな場所になれますように‼️

ママのヨガタイムにほっこりです?

また9月からもよろしくお願いします

青葉台
ゆうこ
月曜日木曜日 10時から 一般クラス
木曜日 12時から 産後&ママヨガクラス

 

■スタジオOJAS ホームページへ

我が子と一緒だから楽しい!ママヨガで磨く母の度量

こんにちは。
「あずきバー」は夏の永遠の定番! 武蔵小杉スタジオのきょうこです。

 

今日は、お盆ウィークのママヨガの様子をアップしますね♪

 

「お友達と遊ぶのも楽しい。でも今はママと一緒にいたいの!」
そんなJ君とマットを分け合うママ。
こんなときは軽減ポーズで、安全に。

 


またまたJ君。
産後の骨盤を安定させる定番ポーズも、お子さんと一緒に。
 

後方で遊ぶR君の笑顔が最高!

 


ベビーちゃんと一緒に、コブラのポーズ。

 

奥に写るママは、お子さんが離れた場所で遊んでいて、現在フリ-。
全身に注意を払いながら、しっかりと胸を開いていますね。
 

それぞれの方が、今できる姿勢で自分の体の様子を感じ、呼吸を深めていますね。

お子さんとマットを分け合うヨガは、親子にとってメリットがあります。

  1. ポーズは控えめに慎重に行うことが多いので、ママは普段使わない筋肉を刺激したり、かえって呼吸が深まったりします。
  2. お子さんは安心できる場所としてスタジオを好きになってくれるので、どんどん通いやすくなります。
  3. 時がたってお子さんが成長すると、マットを分け合った体験が、いとおしく懐かしい思い出になります。

その時々のお子さんの気持ちを優先させながら、できるときにヨガを楽しむママ達。

臨機応変、心の柔軟性というのは、こういうことだな、すごいな~っと、尊敬しています。
 

いかがでしたか?
今日はママヨガのクラスの様子を写真つきでお届けしました。

ひとり静かに集中するのもヨガ。
お子さんと一緒にいながら、カラダを整えココロを鍛えるのも、またヨガ。
ヨガの懐は広く、深いものです。

 

素敵な親子さんと一緒にヨガをしながら、見守りながら、私も母として学ぶことがいっぱいです。
いつも、本当にありがとう!!

 

————-

OJAS 武蔵小杉スタジオ

水曜日13:30~ママヨガwith キッズ ありさ&きょうこ

水曜日16:00~ヴィンヤサフロー きょうこ

————–

 

 
■スタジオOJAS ホームページへ

毎週木曜日西小山★姿勢改善レッスン

こんばんは

 
インストラクターまさこです
 
毎日暑いですねー。
涼しくなる話を聞きたくなったら
いつでもレッスンに来てくださいね?
 
さて、今日は
毎週木曜日 19:30〜20:45
西小山 姿勢改善ヨガのご紹介です。
 
みなさん、姿勢は気になりますか?
 
私は自分の姿勢の悪さから、
とにかく色々色々たくさん
見たり聞いたり学んだりした集大成を
惜しみなく皆さんにお伝えしている
レッスンとなります。
 
今回は毎回来てくださる方と、
初めて参加される方と、
みんなで写真を撮って確認をしました。
 
「さあ、みなさん綺麗な姿勢で立ってください」とお願いした写真と、
毎回伝えていくエクササイズを入れて整えた
写真と比べてもらい
「えー!違うー!」
というのを感じてもらいました。
 
写真許可もらいましたので顔を隠してご紹介です。
 
自分で整えた姿勢⬇︎
 

エクササイズを入れて整えたあと⬇︎

 

自分で整えた姿勢⬇︎

 

エクササイズを入れて整えたあと⬇︎

 

自分で整えた姿勢⬇︎

 

エクササイズを入れて整えたあと⬇︎

 
 

⬇︎右側が整えたあと

 

⬇︎右側が整えたあと

 

⬇︎上が自分自身の意識した正しい姿勢

下がエクササイズを入れて整えたあと

 
写真の撮り方が上手じゃなくて
ごめんなさい?
 
でもみなさん写真を見てとても驚いてました
「えーーー!違うーーーー!」って
 
 
写真を比べてもらうと、
胸の高さの違いや
顔を隠してるので分かりにくいですが、
首が前に出てしまったり、
してるのも治っています。
 
参加いただいたら、ご自身で姿勢を治す
方法をお伝えして、
エクササイズの仕方などもお伝えします。
あとは家にいるときや、電車の中、
意識してもらえれば良いだけです。
毎回少しづつ内容を変えながらやります。
前回わからなかったり、
これが難しいなってところをもう一度
やってみたり。
 
夏休みですので、
中学生のお子さんも参加いただいても
いいかなと思います。
 
姿勢が良くなることで
体の不調(肩こり、腰痛、チャクラが整う)も改善できます。
 
興味ある方は是非ご参加ください
 
オージャス初めての方は、体験予約も可能です。ホームページご覧くださいね。
 
 
 
■スタジオOJAS ホームページへ