季節の変わり目は体調優先で。(代講のお知らせ有り)

インストラクターのあきです。

このところ、日々の気温差が大きかったり

雨だったり、晴れだったり

とても忙しい気候ですね。

花粉症の人にとっては

呼吸もしづらくて

更に不快感も上乗せされたり。

自律神経のバランスが乱れやすく

免疫も下がりやすい

そんな季節の変わり目は

無理をせず

体調優先で過ごしましょう。

私は自分の経験から

花粉症や自律神経バランスの調整や

免疫アップにはヨガは本当にオススメだと

思っていますが

ヨガだけにこだわらなくとも

少し近所を散歩してみるとか

美味しいものを食べに出かけてみるとか

推し活するとか

自分がわくわくする事に意識を向けて

自分の機嫌を自分で取れる事が

とても大切かなぁなんて思ったりしています。

推しのいる暮らし、サイコー

《代講情報》

3/23(日)12:15〜13:30 骨盤底筋ヨガ OJAS西小山

 ▶▶▶ハタヨガ ちひろ先生

どうぞよろしくお願いいたします。

《あき レギュラークラス》

🪷OJAS西小山 

 月曜 10:30〜11:45 プラーナフローヨガ

    →4月から時間変更10:15〜11:30になります。

 日曜 12:15〜13:30 骨盤底筋ヨガ

🪷OJAS青葉台

 水曜 10:30〜11:45 骨盤底筋ヨガ

🪷OJAS武蔵小杉

 月曜 19:00〜20:15 骨盤底筋ヨガ

 火曜 10:30〜11:45 骨盤底筋ヨガ

 日曜 15:15〜16:30 骨盤底筋ヨガ&ヨガニードラ

🪷ファストヨガ川崎

 土曜 13:00〜14:00 骨盤底筋ヨガ

OJASでは骨盤底筋の人になりつつあります…ね🩻

 

写真は、よく行く恵比寿のカレー屋さんのバターチキンカレー。元気が欲しい時、ふらりと行ってチャージします。
 
 
■スタジオOJAS ホームページへ

Happy White Day⭐︎

Happy White Day⭐︎

皆様こんばんは

あやのです

先月のバレンタインデーにもブログを投稿していたのでホワイトデーにも投稿したいと決めていた私です

皆様、今日はどんな一日でしたか??

私はよく晴れたお空が気持ち良いと感じながら、外を歩けば所々で河津桜が視界に飛び込んできて、いよいよ春が来たなと嬉しく思いながら過ごしておりました

そろそろ年度が変わり、新しい生活を迎える方も多いかもしれませんね。

または折角の春の訪れですが、湿気や花粉症もあってなんとなく気が重たい。

今日はそんな時におすすめな逆転のポーズをご紹介いたします

逆転の効果は

異なった視界を得ることができて視点を変えて物事を考えることができる。

強めのポーズでは恐れに立ち向かうことができる、パワーが湧く。

リラックスのポーズでは心が落ち着く、静かになる。

などなど。

ちょっと気が重たいと感じているとしたらパワーが湧いたり、年度の変わり目でバタバタしているとしたら落ち着きを取り戻すことができる。

この時期にとてもおすすめだと思いました

逆転のポーズではポーズによっては妊婦さんや、歯の手術直後、お体の調子によってはポーズを取ることができないのポーズもあるので気になることがあった場合は必ずご相談くださいませ

この春も皆様にお会いできることを楽しみにしております

サーランバ・シールシャアサナI

(頭立ちのポーズ)

ドルフィンのポーズ🐬

マツヤアサナ

(魚のポーズ)🐟

 

ヴィパリータ・カラニ

(脚を壁に立てかける)

 

■スタジオOJAS ホームページへ

 

胃腸の調子と脳の関係

こんにちは!

雨が続き、お日様が恋しい日々が続きますね☔️

自律神経が乱れやすい時期なので、無理せず過ごしたいところです。

胃腸の調子は自律神経にも影響しますし、

脳にもしてきます🧠!

腸は第二の脳と呼ばれたりするのですが、

聞いたことありますか??

緊張するとトイレに行きたくなったりする例から、密接な関係であることが分かります。

腸の調子が悪いと脳も元気無くなります。

脳のコントロールは難しいので、

腸を整えて脳もスッキリさせよう!というのが腸活の大きな意味かなーと思います✨

先日、農園で採れたお野菜の盛り合わせをいただいたのですが、とても美味しく、生命力を感じました☺️

そして次の日からとてもお腹が軽く、ここ数日とても腸の調子が良いのです!!!

そうすると体が軽いので心もルンルンです♪

私の場合は腹十二分目まで食べてしまう癖があるので、それを続けて体調を壊す事も多く😅

やはり体に直接なっていく食べ物は大事だなと改めて思いました。

皆様も季節の変わり目に体調を崩さないよう、ご自愛くださいね🍀

Chihiro

 

■スタジオOJAS ホームページへ

冬には蓄える!

皆様明けましておめでとうございます!

インストラクターのちひろです

早いもので1月も半分以上が過ぎ去り、今年も2025年という数字がしっくり来ないまま終わりそうな気がしております

最近お喋りをしていると、お正月太りをしてしまったー!というお話を良くお伺いします。

かく言う私も秋から蓄えたものがお正月爆発しました。

今徐々に元の生活に戻ろうとしているところです

ですが!!

冬は蓄えるものだということを忘れないようにしようと思います。

寒さに耐える為、冬は蓄えるように、身体を固めるようになっています。

それは人間も自然も同じことだそうです

逆に冬に蓄えたり太ったりしないと不健康だという考えもあるそうです。

体の声に耳を傾けているだけかもしれませんね

ヨガも頑張りすぎず、心の声を聞くような練習やレッスンをしていけたら良いなと最近は特に強く思っています。

積極的にリラックスをするということを、自分の経験を通して皆様に日々お伝えできるよう、精進して参ります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします

ちひろ

写真は、故郷奈良のものです

 
■スタジオOJAS ホームページへ

万能オイルひまし油

こんにちは🌞

土曜日にインド式ヨガを担当しております、はるよと、申します。

今月のブログでは、万能オイルひまし油

をご紹介します。

私たちは日頃から身体を使っています。

身体や皮膚を健康に保つためには、オイルを身体に塗って、マッサージして大切にいたわってあげることが大切です。

とくにひまし油がオススメです!

ひまし油は、トウゴマから採れる植物油です。

歴史は古く、紀元前4000年頃に建てられたエジプトの墓所からもトウゴマの種が発見されています🕌

インドではアーユルヴェーダの伝統的な医療として使われており、紀元前2000年頃から便秘薬に使われていて、中東では抜け毛や母乳のケアに使われていました。

また、免疫力向上、毒素排出促進効果のある

『ひまし油湿布』はがんだけでなく

アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、胆嚢炎、排泄不良、てんかん、肝硬変、肝不全、硬皮症、頭痛、虫垂炎、関節炎、大腸炎、神経炎、毒血症といった疾患・症状に改善効果が期待されます。

すごくたくさんの効果!万能の効果があるのです👏

さらに腰痛、坐骨神経痛、リウマチの改善効果があります。

90%を占めるリシノール酸が含まれているので、

そのリシノール酸に鎮痛剤や抗炎症剤の効果があり、腰痛などの緩和などに一役かっていると言われています。素晴らしいです🥰
ひまし油は骨内部に浸透するという話を聞いたことがあるので、私はお風呂上がりに関節や乾燥してる部分に塗って、いつも働いてくれてありがとうと身体に伝えて塗っています🛀

薬局等で高くなく購入できますので、みなさんもぜひ、ひまし油お試しください✨

インド式ヨガ土曜🌞

9:00-10:00 町田

13:00-14:15 青葉台

ためになるインド哲学のお話もしております。

心地よい空間を作り、お待ちしております🧘‍♀️

■スタジオOJAS ホームページへ

OJASとは? / 町田川崎 / 武蔵小杉 / 西小山 / 青葉台 / 体験レッスン / お問い合わせ