生まれてきた意味とは

こんにちは
ヨガ哲学講師のはるよです。
 
 
この世界には目に見えるものと、見えないものがあります。
 
 
見えるものは物質的なもの。
 
 
愛、感謝、悲しみ、苦しみ等、感情は見えないものです。
 
この見えないものが、世界には9割といわれています。1割が目に見えるもの。
 
 
そして、目に見えるものは、目に見えないものが最初にあって、そこから、生まれてきています。
 
 
例えば、ケーキを買おうと思います(原因)。そして、買って、ケーキが目の前にあります(結果)
 
 
じゃぁ、ケーキを買おうと思わなかったのに、ケーキが届きました
 
 
こういう場合は考えてないのに、なんででしょうか?
 
 
しかし、結果(ケーキが目の前に)があるということは、原因は必ずあるはずです。
 
 
原因がなければ、結果はやってこないからです。
それがこの世界の仕組みです。
 
 
でも、私たちはその原因というのはわかりません。
 
 
全てにおいて、やってくることの意味を調べようとしても、わからないことがほとんどです。
 
 
でも、私たちがここに生まれた意味は、ちゃんとあります。
 
 
魂を成長させるため。
愛を学ぶため。
至福(喜び)へと向かうため。です。
 
 
そのために、いろいろなことが私たちにおきます。
 
 
大変なこともおきます。
苦しいこともおきます。
悲しい事もおきます。
 
本当に、生きづらい世界です。
魂にとっての成長は、大変なことがほとんどです。
 
 
でも、楽しい事もあります。
嬉しいこともあります。
感動することもあります。
涙がでるほど、心が震えることもあります。
 
 
美しく、素晴らしい世界です。
 
 
原因をわかろうとするよりも、愛を学ぶために生まれたこと等、を思い出し
 
 
『そこに愛はあるか』を見て動けたらいいですね。(江口洋介思いだします 笑)
 
 
自己愛、周りとの調和をとる愛、いろいろありますが、そのときに自分が選んだ答えに、自分自身が納得できるように、過ごしていけたらいいですね
 
 
インド式ヨガ 毎週土曜
09:00-10:00 町田 
13:00-14:15 青葉台 
 
 
癒しの空間で、身体と心を整えましょう
それでは、また来月のブログで!はるよ
 

(写真 私の友人、アーティスト小池正典)

■スタジオOJAS ホームページへ

こんなレッスンやってます

こんばんは。

インストラクターのまりこです。

ここ1、2週間で、夏のような日から風がひんやり冷たい日へとぐんと季節が進みましたね。過ごしやすい時はとても短そうなので、秋の自然、秋の味覚を楽しみたいと思っています!

さてハタヨガアライメント(火曜日10:00@町田スタジオ)のクラスですが、今月で4ヶ月目になりました。中級レベルのアーサナにいろいろな工夫をしながら取り組んでいます。

今月行ったアーサナを紹介します。

①ヴァシシュターサナ

↓下の足を安定させるのが難しいです。

↓マットの端を細巻きにして壁につけて練習

②アルダアドムカヴリクシャーサナ

↓足を置く位置と手を置く位置にマスキングテープで印をつけて練習

初めてのポーズも体の使い方を確認してから、プロップスを使いながら練習しますので、みなさんそれぞれのペースで挑戦していらっしゃいます。

部屋の中がみなさんのパワーや集中力のエネルギーでいっぱいになります!

いつもありがとうございます(^ ^)

 

■スタジオOJAS ホームページへ

家に帰るまでが遠足、ヨガは…⁈

ブログではお久しぶりです。

インストラクターのひろえです。

やっと秋らしくなってきましたね♪

昨日は、肌寒い夜にはピッタリのバスソルトを入れたお風呂であたたまりました(о´∀`о)

ぐっすり眠れて、翌朝の目覚めもスッキリ!

↑このバスソルトは、友人の主催するイベントに参加して手作りしたものです。フランス産の岩塩を砕いたものとラベンダーの精油を混ぜて、最後にドライフラワーを載せて、完成なので、とっても簡単です。

ですが、精油を小瓶に入れたり、そこに塩を入れてスティックで混ぜたり、、、一つ一つの工程で、感じる香りが変化していき、それだけでも終始リラックスしている事にも気付きました。

その変化していく香りや、マインドに意識を向け、出来上がったバスソルトの香りを楽しみながら、目を閉じておこなうチャクラバランスを整える呼吸法を取り入れた瞑想。

ヨガに通じる『いまこの瞬間に全力で集中する』マインドフルネスな時間を過ごせました。

 

そしてイベント会場のお部屋全体が良い香りに包まれる中、次のセッションは、シンギングボウルの音と振動で癒されるサウンドヒーリング体験。

畳の上に仰向けになり、シャバーサナのような自分が快適な姿勢で、大・中・小の沢山のシンギングボウルの演奏を聴きながら、体全身ではその振動を浴びていきます。

初めての方は、お寺の鐘の中に自分が入ってるような…不思議な感覚と表現される方も多いです。

まさに一瞬にして、厳かな気持ちに切り替わるような、音を聴くことで脳波もアルファー波に変化して、リラックスした状態に導かれていきます。

ぐっすり眠れた理由は、シンギングボウルの音浴効果にもあったと思います(^^)

 

タイトルには『家に帰るまでが遠足、ヨガは…⁈』と題しましたが、この家に帰るまでが遠足は、子供の頃に学校の先生から言われた言葉で、寄り道せずに気をつけて帰宅しましょう!という意味だったと思います。

しかし、遠足も、大人になってからのこうしたイベントも、非日常の出来事としての経験も、もちろん貴重ですが、経験を通して視野が広まることも自分への素晴らしいギフトですよね。

家に帰るまでの道のりで感じること、いつもと同じものが違った視点で見えてくることも大切なんだなぁと、大人になって改めて感じます。

 

さて、ヨガはどうでしょうか?

スタジオに通われてる皆さんや、ヨガを長く続けてらっしゃる方は、スタジオの中でマットの上での時間だけが、ヨガの時間ではないことをご存知だと思います(^^)

マットの外、スタジオを出てからの日常にこそ、ヨガを実践する機会が溢れてます。

スタジオでヨガのレッスンを受けて感じたこと、体がラクになって感じたこと、気持ちがリセットされて感じたこと、それらを日常生活に活かせるように、これからもヨガの練習を続けてみてくださいね♪

 

《レギュラーレッスン》

▼西小山
水曜 19:30〜20:45 

筋膜リリース&ヨガ※妊婦さん可

木曜 14:00〜15:15

リラックスヨガ※妊婦さん可

▼武蔵小杉

月曜 14:00〜15:15

リラックスヨガ※妊婦さん可


土曜 13:45〜15:00

筋膜リリース&ヨガ※妊婦さん可

▼川崎
土曜 17:00〜18:00

ボディメンテナンスヨガ

 
■スタジオOJAS ホームページへ

秋始まりました

こんにちは、めぐみです飛び出すハート
10月になっても夏日が続くと天気予報が言ってましたが、今朝は冷え込みました。

伊香保温泉に来ています。
日中は15〜16度程度でしょうか。
今日はまだ新緑ですが、今週から紅葉🍁にだんだんと色づくそうです。

寒暖差や季節の変わり目、体調崩しやすいので自律神経のバランス大事です。
自律神経のバランス整える、ってヨガやってると頻繁に聞く言葉ですが、それほど大事なんですよね!でも肩こりとかぎっくり腰みたいに自分で感じないから、風邪ひいたり目眩になってから気づく凝視
私もそうですニコニコヨガやってなかったらもっと大変でしたにっこり

火曜の朝と午後西小山で

金曜午後は武蔵小杉でお目にかかりましょうバイバイハート

秋シーズンもよろしくお願いしますハロウィン月見

 

■スタジオOJAS ホームページへ

朝晩の冷えが気になります

皆さんこんばんは!

あやのです😊

暖かな秋晴れの日がしばらく続いて気持ちが良かったですね🍂☀️

朝晩はずいぶん温度が下がりました。

皆様、お身体冷やさないようにくれぐれもお気をつけください🧥

そんな私も最近まで寒暖差アレルギーに悩まされて、結構長引いておりました。。😷

大事なのは免疫ケア!

睡眠、お食事、適度な運動が大切だと改めて感じました😴🍚🧘‍♀️

最近のクラスでは胸を開くことに意識を向けています。

季節が変わって急に温度が下がる日もあれば、日中は暖かいと予報されていても起きたら寒くて、お外に出るのが嫌だなあ💦と思われる時はないですか??

私自身、寒さにとても弱いので、寒さからそんな風に感じた日もありました。

そんな日の朝、胸を開くヨガをしたんです。

すると不思議で、前向きな気持ち、元気なエネルギーがどんどん湧いてきて、気付いたら明るい気持ちになってました🙌☀️

私が感じた感覚を皆さんにお伝えできるようなクラスにしていきたいなと思っております🧘‍♀️😊

画像はウシュトラアサナ(ラクダのポーズ🐪)

動画はそのバリエーションです🐪

クラスの強度によってはここまでの後屈は入れておりませんが、さまざまなヨガのポーズを使って皆さんに前向きなお気持ちを感じていただけたら幸いです💓

今月ももう後半、皆様とヨガの時間をご一緒できることを楽しみにしております🙏✨

 

■スタジオOJAS ホームページへ