自分自身を傷つけていませんか?

こんにちは♪ひろえです。

毎日暑いですね〜σ(^_^;)

今日も日差しが強いお昼過ぎから、クラスへのご参加ありがとうございました!

月曜午後は、武蔵小杉スタジオでリラックスヨガ のクラスを担当させて頂いてます。

今日のテーマは、自分への感謝

2023年も半年が過ぎ、残りの半年を過ごすにあたって、改めて、ヨガの教え八支則の始めの一歩でもある、非暴力(アヒムサ) を見つめ直し、自分自身も傷つけていないか?ヨガのクラス中も、周りと比べて無理をしてしまっていないか?心地良さを感じながらポーズが取れているか?いつも以上に自分と向き合うことに意識を向けられるようお話しました。

慣れているポーズでは、呼吸と連動させて動いていく、キャットアンドカウ太陽礼拝で、不安のない方には、目を閉じて視覚をシャットダウンした状態で、体の繊細な感覚を味わいながら行ってもらいました。

皆さまとても集中して、しっかりご自分と向き合っている姿に感動しました✨

ほど良く動いた後のシャバーサナでは、マッサージ用のアロマオイルも使った簡単なヘッドマッサージで、よりリラックスして寛いでいただけるようお手伝いを(^^)

コロナ禍で控えてましたが、最近ではクラスによってご希望の方には、ヘッドマッサージを行っています。私が7〜8年位愛用しているマッサージ用にブレンドしたハーブオイルです♡ よく何の香りか?聞かれるので、写真を載せておきますね。

※妊婦さんへのアロマは禁忌もある為、使用は控えさせて頂いてます。

nahlin(ナリン) ハーブオイル

 

 

皆さま、熱中症や夏バテに気をつけてお過ごしくださいませ(^人^)

———————–

 

《レギュラーレッスン》

武蔵小杉

月曜 14:0015:15 リラックスヨガ※妊婦さん可
土曜 13:4515:00 筋膜リリース&ヨガ※妊婦さん可

川崎
土曜 17:0018:00 ボディメンテナンスヨガ

西小山
水曜 19:3020:45 筋膜リリース&ヨガ※妊婦さん可

 

木曜 14:0015:15 リラックスヨガ※妊婦さん可

 

■スタジオOJAS ホームページへ

先日クラスで話した”みそ汁”の話

こんにちは!ヨガインストラクターRyoです看板持ち

タイトルを見てみそ汁の話…??ってなっているかと思います笑

以前川崎のクラスでクラスの前にお話しした、みそ汁と人生の話を

今日はブログにしたためます…指差し

 

クラスで聞けなかったかたはぜひこちらを見て感想聞かせてくださいませ赤ちゃんぴえん飛び出すハート

私、最近元気なかったんです。あんぐり

 

いきなりすぎますが。笑

 

私はちからの入れどころの加減がと~~っても下手なので、笑

ヨガイベントを企画しすぎて元気(気力・エネルギー)がしゅ~んってなったのです。

 

 

そういう時に色んな先生の近況を見たりして、

『立ち止まってる場合じゃないのに…!

他の先生たちみたいになにか勉強したり

資格を取ったりせねば…真顔真顔

と勝手に焦るきもちにかられたのです驚き

 

 

で、色んな講座を見たりしてみたんですけど

どうにもピンとこないし、タイミングも全然合わなかったりして。

どれにしようか…とまた別の悩みに変わったり。笑

 

そんな時に、何かでみた『みそ汁』の話を思い出したんです。

 

ここからはたとえ話です。

あなたも私も、みそ汁だとします指差し

みそ汁にはいろんな具材が入っています。

 

私は豆腐、あなたはおあげ、Bさんはわかめ、

Cさんはエビ🦐…! Dさんはカニ🦀…!!

お揚げも、わかめも、ましてやエビやカニもいいなあって思って

全部入れたところで、みそ汁の味って無茶苦茶になるだけ…驚き

 

 

エビやカニのことを羨ましいと思って、

それを入れても、出汁の味が薄かったり、美味しくなかったら

具材を足したところで美味しいみそ汁にはならないですよねにっこり

それを思い出した時に、

 

今私が資格をいろいろみて、

足すことばかりを考えていたことと重なってきました。

どんな高級食材をたくさん入れても、全てを入れるとまずくなるし、

出汁の味が整えないと、具材を足したってしょうがない。

 

というかそもそも出汁の味だけでも、めちゃくちゃみそ汁美味しいですし。

(古い料亭で出てくる朝のみそ汁ってほんとにおいしい)

 

今私に必要だったのは、

周りと比べて何か足りない”気がする”から資格を取る

ことではなくて

今私が持っているものや想い=出汁や具材を見直す

ことだったんだなぁって気付いたんです。

 

 

あと単純に好奇心から、これを学びたい!って感じではなかったので

例えどれかの資格に決めていたとしても、多分身に付かなかった。笑

 

ちなみに私は今ものすごい熱量で哲学史の勉強をしています。笑

学びたいこと(やりたいこと)はやろうって思わなくても、勝手にやってるものです。

 

みなさんも、『誰かと比べて自分は足りていないから○○しないと…』

ってもし思うことがあったら、

今日のみそ汁の話を頭の端っこに思いだして、

解決のヒントにしてもらえたらうれしいですニコニコ

 

 

長くなりましたが、今日はこれにて赤ちゃんぴえん飛び出すハート

ヨガインストラクター りょう

 

 

クラス情報

火曜 青葉台 15:00~16:15 リラックス

金曜 川崎 19:00~20:00 ストレスケアヨガ

土曜 町田 14:00~15:00 骨盤調整ヨガ

土曜 青葉台 18:15~19:30 ストレスケアヨガ

 

■スタジオOJAS ホームページへ

ヨガの糸~ヨギーの掟「奪わない」

こんにちは。武蔵小杉スタジオのインストラクター、今日子です。

 

いにしえのヨガの教科書に『ヨーガ・スートラ』があります。

スートラとは、サンスクリット語で「糸」という意味です。

生き方をラクにしてくれる、深イイ金言が綴られています。

 

そのなかに

「アステーヤ」という教えがあります。

「他人のものを盗まない」

という意味です。

 

本来ある姿を、そのままにしておくことが大切だといいます。

 

ヨガの練習が、何かに邪魔されて

その貴重なひとときの価値が奪われる、

といった経験はありませんか?

私は、頻繁に感じます。

 

だいたいが、私の頭の中で起こることです。

今ここではない、他の事を考えていたり…
欲やエゴが立ち上がってきたり…

自分が今、心配しても仕方のない考えにとらわれていたり…

 

ヨガは集中が大事なのですが、

最中にあちこちに気が散るのもまた現実。

 

そんな体験をまるごと、

取りこぼすことなくあるままに受け止めてみる

自分の内面と深くつながる、コネクトしてみる

 

ヨガという
自分を良い状態に整えるための

大切な時間
が奪われないように…

 

そんなことも、私たちがヨガの練習中にできる

アステーヤ 盗まない・奪わないの実践のひとつだと思います。

 

まもなく6月が終わります。

なんと!2023年の半分が過ぎようとしています…

 

そんな焦りを洗い流し、身体も気持ちも落ち着けて

新たな月へと向かいましょう

 

レッスンでお待ちしています。

 

 

【リラックスヨガ】
@武蔵小杉スタジオ
水曜日 10:00-11:15
妊婦さん歓迎


担当:今日子

 

こぼれんばかりに咲く カシワバアジサイ
植栽には大きなスペースが必要な、憧れの花です。
ひとつひとつのお花(実際は、ガクだそうです)
思わず近くでじっくりと見てしまいます。

 

■スタジオOJAS ホームページへ

ブラック&ホワイト

こんにちは 今日子です。

 

私、いわゆるグレイヘアです。

現在の状態 こちら。

30代半ば、こめかみ部分から白くなり始めました。

サロンで染めたり、ヘナしたり。

髪や頭皮が痛んだり、臭いが辛かったり。

 

私にとっては苦痛でしかない、

髪色加工の作業。

あっさりやめて、もう5、6年たったでしょうか。

 

私のブラック&ホワイトを育てております。

 

こと個人に関することは、

自分に素直に

自分本位でよいかと思います。

 

ヨガでは サティヤ 真実を語る

という教えがあります。

 

ヨガの練習も、

弱すぎず強すぎず

ご自分の感覚に素直に

ちょうど良いところ

快適なところ

見つける時間にしていきませんか

 

 

【リラックスヨガ】

@武蔵小杉スタジオ

水曜日 10:00-11:15

妊婦さん可

担当:今日子
 

ゆるりとしたペースで、ご自分の感覚を大切にしながら動いてみましょう。

妊婦さん歓迎のクラスです。

5月は 背中を自由にする、肩甲骨ワークを取り入れています。

呼吸が深くなります。

 

ぜひ、リラックスしにいらしてください。

 

 

■スタジオOJAS ホームページへ

ヨガの糸~ヨギーの掟「満ち足りる」

こんにちは。武蔵小杉スタジオのインストラクター、今日子です。

今や、身心を整える健康法として、世界中に定着したヨガ。
発祥の地インドでは、もともとは瞑想を中心とした精神統一の修行でした。

1500年前に成立したヨガの教科書が、そのまま現代に引き継がれています。
私たちヨガインストラクターは、この教科書によって、
ヨガ本来のコンセプトをしっかりと勉強をしてきております。

この教科書は「ヨーガ・スートラ」といいます。
ヨーガは、ヨガのこと。
スートラは、糸 という意味です。

いにしえのインドから脈々と続くヨガの長~い糸が、
今、現在のヨガレッスンへとつながっているのですね~。

ヨーガ・スートラには随所に深イイことが書かれています。
「ヨガをする人は、満ち足りていましょう」という、「サントーシャ」の教えもそのひとつ。

ヨガをしよう、自分のために続けよう、と思う時点で、
ある意味、満ち足りている、ということなのかもしれませんね。

現実と理想の自分のギャップを埋めたくて、
でも、そうはうまくいかなくて、
気持ちがどんどん乾いてしまうことってありますよね。

ヨガマットの上に辿り着き、座って、
自分の呼吸に気づいた時点で、
(いろいろありつつも)
「とりあえず今は」最良だと思えたら、
それはとても価値のあることかなと思います。

今、気持ちいい呼吸で、全身を瑞々しく満たしてまいりましょう。

レッスンでご一緒できることを、とても楽しみにしています。

5月から武蔵小杉の水曜日、朝のクラスが時間変更になります。

4月26日(水)まで
【ゆったり朝ヨガ】@武蔵小杉スタジオ 水曜日 9:30-10:45
スローになめらかに全身を整えるクラスです。
初心者さんにも、ご自身と丁寧に向き合いたいヨギーにおすすめです。
4月は、2種類の呼吸で自律神経系を整え、ゆったり、すっきりいたしましょう。。

5月3日(水・祝)から
【リラックスヨガ】@武蔵小杉スタジオ 水曜日 10:00-11:15
ヨガを、安心感とともに楽しむクラスです。
気持ちよくポーズをとるためのポイントをお伝えしていきますよ。
自律神経を整えたい人、呼吸を深めたい人、無理なく徐々に体力アップしたい人におすすめです。
妊婦さんご参加歓迎のクラスです。
 

3月に石垣島に行きました。きれいな水にたいへん癒されました~

 

■スタジオOJAS ホームページへ