ゆう先生は僕と同級生なんです。前々回のみちこ先生もそうでしたが、同級生っていうだけで色々共通の話題に事欠かないですが、マニアックな音楽の趣味が一緒だったりすると、その背景を共有してたりするからぐんと親近感が増すって訳です。ゆう先生はたまたま家に置いてあった画集に誘われるかの如く、思春期の多くの時間をカンバスの前で過ごします。まったく習う事なく、ひたすら模写をし続けかつて存在した芸術家と言葉を交わし、複雑な環境を乗り越える孤独な創作は幸福な時間へと昇華されました。小さな見た目には想像がつかないような大きなエネルギーを先生のヨガから感じてください。
Q.先生がヨガに出会った切っ掛けは?
会社勤めをしていたとき、不規則な生活から、肌荒れもひどく、生活の見直しの一環で、まずは軽い運動から始めてみようと思い、近くのヨガスタジオに通い出したのがキッカケです。すぐにハマってしまい週6で通っていました。
Q.ヨガを始めて変わったことは?
硬い身体が少しずつ柔らかくなっていくと同時に、思考まで柔らかくなりました。心と身体は繋がっていると実感し、より健康について考えるようになり心に余裕が出来ると、日常での気づきも増え穏やかになれた気がします。
Q.小さい頃はどんな子供でしたか?
絵を描いたり工作をすることが大好きな、どちらかといえば大人しい子供でした。
Q.好きな食べ物は?
食べることが好きなので基本なんでも美味しく食べますが、とくに好きなのは旬の果物です。
Q.おすすめのお店やお気に入りの場所があれば教えてください
ふるさとの浜辺公園(近所の公園)と、アムリタ食堂(吉祥寺にあるタイ料理屋さん)
Q.好きな本や音楽・映画、最近みたお勧めでも!
本→『檸檬』梶井基次郎
音楽→最近はエド・シーランばかり聴いています
映画→天空の城ラピュタ
Q.最近ハマってること
アート作品や絵画や写真を観て、想像力に溺れること。これからハマってみたいのはサウナ、整ってみたいです。
Q.死ぬまでに行きたい場所
カッパドキア(トルコ)
Q.生まれ変わったら何になりたい?
猫
Q.ヨガを通じて伝えたいことや教える上で大事にしてることなど
呼吸と内観。誰とも比べず、呼吸に意識を向けて、自分と向き合う大切な時間にして欲しいです。そのために、出来るだけ丁寧な誘導を心がけています。
それでは最後にゆう先生からOJASの会員様へメッセージをお願いします!
2021年から、武蔵小杉スタジオで日曜日のハタヨガを担当しています、ゆうこです。このクラスでは、基本のポーズを中心に、ひとつひとつ丁寧に進めていきます。難しいことは考えず、呼吸に意識を向けながら、身体を動かすことを楽しみましょう。みなさんにお会い出来ることをいつも楽しみにしています。
こちらからも先生のプロフィールをご確認いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓